×

【速報】紆余曲折の次世代型路面電車「LRT」、開業日決定! 宇都宮市「8月26日開業」を表明

2023年6月2日 11:13
【速報】紆余曲折の次世代型路面電車「LRT」、開業日決定! 宇都宮市「8月26日開業」を表明
開業を待つ新型車両

栃木県宇都宮市や芳賀町などが開業を目指していた、次世代型路面電車「LRT」。2度の開業延期や試運転時の脱線事故などのトラブルを乗り越え、2日、宇都宮市長が8月26日に開業すると市議会に報告した。

■渋滞緩和の切り札?新・路面電車 宇都宮LRT

LRTは環境にやさしく、車いすでも利用しやすいよう床を低くするなど、バリアフリーに適した次世代型の路面電車。全線新設で導入されるのは国内でも初めてのことで注目を集めている。

慢性的な渋滞の緩和策として、宇都宮駅東口から東に隣接する芳賀町の工業団地まで全長14.6キロの区間で整備を進めていた。

■試運転中脱線も…数々のトラブル乗り越え…

2018年6月に着工したが、立体橋梁の工事の遅れなどから2度、開業が延期されていた。2022年11月に始まった試運転では、宇都宮駅東口付近のカーブで車両が脱線事故を起こすなど、その開業に不安の声が寄せられていた。さらに電源ケーブルの盗難に遭うトラブルにも見舞われた。

2日午前、宇都宮市長や市の担当者らが市議会議員を前に、脱線事故原因を究明してきた有識者会議の中身をまとめた最終報告書について説明した。

中間報告で事故の原因と推察された点や対策を踏まえ、制限速度の見直しや計測器を搭載しての調査運転、2本のレールの高低差やレール幅の調整など行った結果、走行安全性に問題ないと報告された。

■開業日は8月26日に決定「市民が開業イベントに参加できる日に」

そして佐藤栄一市長は「開業日につきましては多くの皆様に開業イベントに参加し楽しんでいただけるよう8月の週末、8月26日を開業日としたところです」と市議会に報告した。

現在は路線では運転士が運転に慣れるための習熟運転が続けられているが、来週には全線で行われるようになるという。今後、国土交通省への運輸開始認可の手続きを経て、正式に開業が決定することとなる。

宇都宮市は2日午後、芳賀町や運営会社となる宇都宮ライトレールと合同で、開業に向けたイベントなどの詳細について記者会見を開催する予定だ。

(日本テレビ報道局 宇都宮支局)

    • 日テレNEWS NNN
    • 社会
    • 【速報】紆余曲折の次世代型路面電車「LRT」、開業日決定! 宇都宮市「8月26日開業」を表明