×

【1か月予報】晩秋も平年並みに寒くなる

2022年10月28日 7:33
【1か月予報】晩秋も平年並みに寒くなる

この先1か月の気温について、全国的にほぼ平年並みとなるでしょう。平年との隔たりは小さいとみられます。この先1か月の降水量は、関東甲信で平年並みか平年より少なくなる見込みです。


■北日本(北海道・東北)

11月1日から2日頃にかけて、北日本各地で平年よりも気温が高くなるでしょう。その後、4日から6日頃にかけては、東北を中心に平年よりも気温が低くなるところがありそうです。寒暖の変化を繰り返しつつ徐々に寒くなっていく見込みですが、この先1か月でまとめると、ほぼ平年並みの気温となりそうです。

この先1か月の降水量と日照時間は、ほぼ平年並みの見込みです。日本海側では平年と同様にくもりや雨の日が多く、北海道の日本海側・オホーツク海側では、雪の日もあるでしょう。太平洋側では平年と同様に晴れる日が多い見込みです。


■東日本(北陸・関東甲信・東海)

11月1日から3日頃にかけて、平年よりも気温が高くなるところがあるでしょう。その後、4日から7日頃にかけては、平年よりも気温が低くなるところがありそうです。寒暖の変化を繰り返しつつ徐々に寒く(肌寒く)なっていく見込みですが、この先1か月でまとめると、ほぼ平年並みの気温となりそうです。

この先1か月の降水量は、北陸や東海では、ほぼ平年並みの見込みです。関東甲信では、平年並みか平年よりも少なくなるでしょう。

この先1か月の日照時間は、東日本各地で、ほぼ平年並みの見込みです。北陸ではくもりや雨の日が多く、関東甲信や東海では晴れる日が多い見込みです。


■西日本(近畿・中国・四国・九州)

11月1日から2日頃にかけて、西日本の広範囲で、平年よりも気温が高くなるでしょう。この先も寒暖の変化を繰り返しつつ徐々に寒く(肌寒く)なっていく見込みですが、この先1か月でまとめると、ほぼ平年並みの気温となりそうです。

この先1か月の降水量・日照時間は、西日本各地で、ほぼ平年並みの見込みです。11月5日から11日頃にかけては、西日本の各地で平年より晴れる日が多い見込みです。11月12日から25日頃にかけては、近畿北部や山陰で、くもりや雨の日が多くなるでしょう。


■奄美・沖縄

奄美では11月3日頃にかけて、平年よりも高い気温となる日が多いでしょう。この先1か月でまとめると、奄美では、平年並みか平年より高い気温となるでしょう。沖縄では、ほぼ平年並みの気温となりそうです。

この先1か月の降水量は、奄美・沖縄ともに、平年並みか平年より多くなりそうです。

日照時間は、ほぼ平年並みの見込みです。


■1か月予報(10月29日から11月28日までのまとめ)

<気温の確率予想・低い・平年並み・高い>

北日本:30%・30%・40%
東日本:40%・30%・30%
西日本:30%・30%・40%
奄美・沖縄:30%・30%・40%

<降水量の確率予想・少ない・平年並み・多い>
北日本(日本海側):30%・40%・30%
北日本 (太平洋側):30%・40%・30%
東日本(日本海側):30%・40%・30%
東日本(太平洋側):40%・40%・20%
西日本(日本海側):40%・30%・30%
西日本(太平洋側):40%・30%・30%
奄美・沖縄:20%・40%・30%

<日照時間の確率予想・少ない・平年並み・多い>
北日本(日本海側) :30%・40%・30%
北日本(太平洋側) :30%・40%・30%
東日本(日本海側) :30%・40%・30%
東日本(太平洋側) :30%・30%・40%
西日本(日本海側) :30%・30%・40%
西日本(太平洋側) :30%・30%・40%
奄美・沖縄:40%・30%・30%

(参考:気象庁・週間予報・2週間気温予想・季節予報)