×

仮装した子どもの"節分おばけ" 豆まき鬼を追い払う 芦原温泉で8年ぶり開催、400人参加

2025年2月3日 15:59
仮装した子どもの"節分おばけ" 豆まき鬼を追い払う 芦原温泉で8年ぶり開催、400人参加
広場にあらわれた鬼=1日、あわら市温泉

仮装した子どもたちが豆をまいて鬼をはらう「節分おばけ」が1日、芦原温泉で8年ぶりに行われ、元気のよいかけ声で福を呼び込んでいました。

芦原温泉では、観光客に楽しんでもらおうと、2012年から現代風にアレンジして旅館などで行ってきましたが、コロナ禍や大雪で中断され、新幹線開業を契機に久しぶりの開催となりました。

参加人数は過去最多の400人に上り、温泉街に子どもたちの元気な笑い声や鳴き声が響いていました。

■参加者
「想像以上に怖かったみたいで。でも、楽しかったです」
「仮装して豆まきできて楽しかった。鬼に豆をまくのが面白かった」

芦原温泉旅館協同組合では、来年以降「節分おばけ」をさらにバージョンアップさせ、にぎわいづくりにつなげる考えです。

最終更新日:2025年2月3日 19:10
    福井放送のニュース