×

南越前町と滋賀県長浜市を結ぶ国道365号「栃ノ木峠道路」(2.9キロ)が事業化 北陸と関西・中京方面結ぶ新たなルート

2025年4月3日 7:37
南越前町と滋賀県長浜市を結ぶ国道365号「栃ノ木峠道路」(2.9キロ)が事業化 北陸と関西・中京方面結ぶ新たなルート
南越前町と滋賀県長浜市を結ぶ国道365号「栃ノ木峠道路」(2.9キロ)が事業化

南越前町と滋賀県長浜市を結ぶ国道365号のバイパス「栃ノ木峠道路」(2.9キロ)の事業化が決まり、北陸と関西・中京方面を結ぶ新たなルートとして期待されます。

現在この区間は福井県側では道幅の狭い区間が続くため、大型車のすれ違いが困難なほか、冬の間は5か月間通行止めとなります。

またこれまで、大雨や大雪の影響で、北陸道や国道8号などが通行止めとなり、北陸と関西・中京方面を結ぶルートがたびたび分断されてきたことから、福井県と滋賀県は、緊急輸送路を確保する意味でも整備を要望してきました。

本来なら事業主体は福井県と滋賀県ですが、県境をまたぐトンネル工事は地盤が柔らかく、難航が予想されるため、国による事業化を求めてきたもので、国土交通省は今年度の予算で工事に向けた測量に5000万円を計上しました。

■地元町民
「私も昔はトラックに乗っていたので、逃げ道というか、いい感じでう回ができるので良いと思う」

ヘアピンカーブが連続する区間を長大なトンネルで一気に結ぶ計画。

総事業費はおよそ200億円で、着工時期や完成時期は未定となっています。

最終更新日:2025年4月3日 10:09
    福井放送のニュース
    おすすめ