×

関東から九州の太平洋沿岸に津波注意報 0.2~0.6メートルの津波観測

2023年10月9日 16:24
関東から九州の太平洋沿岸に津波注意報 0.2~0.6メートルの津波観測

9日朝、関東から九州にかけての太平洋沿岸で津波が観測され、津波注意報が発表されました。福岡管区気象台は会見を開いて注意を呼びかけましたが、津波注意報は9日正午に解除されました。

気象庁は、9日午前6時40分、伊豆諸島と小笠原諸島に津波注意報を発表しました。

その後、津波が観測されたとして、新たに高知県や千葉県、宮崎県や鹿児島県にも津波注意報を発表しました。

9日朝、多くの観光客が訪れていた高知市の桂浜では、波打ち際に近付かないようアナウンスで注意を呼び掛けました。

各地で観測された津波は、東京都の八丈島で0.6メートル、鹿児島県十島村で0.4メートル、宮崎県日南市で0.2メートルなどです。八丈島などで漁船が転覆するなどの被害が確認されています。

九州で津波が観測されたことから、福岡管区気象台は臨時会見を開きました。

■福岡管区気象台・尾能耕一 地震情報官
「これらの地震活動は当面の間、 継続すると考えられています。引き続き、津波や地震活動に注意をお願いいたします。」

その上で、気象台は、津波の原因は現段階では分からないとしています。その後、9日正午には全ての津波注意報が解除されました。

気象庁は、津波が発生したとみられる時間、規模の大きな地震は観測されていないと説明しています。では、なぜ津波は発生したのでしょうか?

九州大学理学研究院の松島健教授は、原因として海底の地殻変動をあげています。今回、最大60センチの津波が観測されていますが、そこから推定すると、海底の地形が上下方向に1~2メートル動いた可能性があるということです。

そのメカニズムとして、海底での地すべり、または、通常の地震に比べてゆっくり海底が割れる現象が考えられるということです。

その上で、松島教授は、鳥島近海では今後も津波が発生するおそれがあるほか、さらに、大きな津波が発生するおそれもあるとして、注意するように話しています。

    福岡放送のニュース