「健康に過ごせますように」 例年より1日早い節分 宮地嶽神社で"福豆まき神事"
ことしは例年より1日早く2月2日が節分です。福岡県福津市の宮地嶽神社では、節分恒例の豆まきが行われています。
開運の神様で知られる福津市の宮地嶽神社では、2日午前、かみしも姿の年男や年女、厄年の人など約80人が、神職などとともに節分の豆をまきました。
「福は内」の掛け声とともにまかれる豆袋には、家電製品や旅行券、縁起物などが当たるくじが入っていて、福を授かろうと、多くの人が手を伸ばしていました。
■豆まきに参加した家族
「いっぱい取れました。健康に過ごせますように」
■豆まきに参加した子ども
「『福来い』って思いながら、(自宅で)豆まきします」
宮地嶽神社では、2日正午・午後2時・午後4時にも、豆まきが行われます。
最終更新日:2025年2月2日 12:02