×

【警戒】気象台と九地整が緊急の合同会見 27日夜~28日午前 線状降水帯が発生する恐れ 大雨災害の危険度が急激に高まる可能性 福岡

2024年6月27日 11:53
【警戒】気象台と九地整が緊急の合同会見 27日夜~28日午前 線状降水帯が発生する恐れ 大雨災害の危険度が急激に高まる可能性 福岡
九州北部に線状降水帯が発生する恐れ

気象台は、大雨による災害発生の危険度が急激に高まる恐れがあるとして、九州北部に線状降水帯の予測情報を発表しました。気象台は九州北部地方で27日夜から28日午前中にかけて「線状降水帯」が発生する恐れがあると発表しました。

福岡管区気象台と九州地方整備局は27日午前11時半から、緊急の会見を開いています。

九州北部では、27日夜から28日午前中にかけて線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。

28日正午までの24時間の雨量は、福岡県、佐賀県の多いところで、いずれも250ミリと予想されています。

線状降水帯が発生した場合、さらに雨の量が増える恐れがあります。

気象台は自治体が避難情報を発表した場合は、迷わず、空振りを恐れず避難すること、警戒が必要な地域では不要不急の外出を控えること、やむをえず外出する場合は雨の降り方や道路の状況を必ず確認するよう呼びかけています。


気象台によりますと、梅雨前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、九州北部地方では大気の状態が非常に不安定になっています。

このため福岡・佐賀では27日夜から28日午前中にかけて線状降水帯が発生し、災害発生の危険度が急激に高まる恐れがあります。特に28日午前0時から午前6時にかけて、1時間に60ミリの非常に激しい雨が降る恐れがあります。

28日正午までの24時間に降る雨は、多いところで筑後地方と佐賀県で250ミリ、福岡地方、北九州地方、筑豊地方で200ミリと予想されています。

気象台は土砂災害に厳重に警戒し、低い土地への浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。

福岡放送のニュース

  • 日テレNEWS NNN
  • 社会
  • 【警戒】気象台と九地整が緊急の合同会見 27日夜~28日午前 線状降水帯が発生する恐れ 大雨災害の危険度が急激に高まる可能性 福岡