【富山】雪のため国道8号・北陸道・東海北陸道などで通行止め 北陸新幹線で一時、運転見合わせ 鉄道各社は計画運休(7日23時30分時点)
JR西日本金沢支社によりますと、7日(金)午後10時30分ごろ、北陸新幹線は糸魚川と黒部宇奈月温泉駅の間に設置されている風速計が規制値に達したため、長野~富山駅間で約30分程度、運転を見合わせました。その影響などから最大で50分程度の遅れがでています。(7日23時30分時点)
また、国土交通省によりますと除雪作業を集中的に行うため、7日(金)午後11時に、次の国道などを通行止めとしました。
通行止めとなったのは
・国道8号の小矢部市桜町~石川県津幡町の約16.4キロ
・国道304号の南砺市川西~金沢市河原市町の約16.6キロ
・県道27号金沢井波線の南砺市法林寺~金沢市二俣町の約9.5キロです。
また、中日本高速道路は7日(金)午後10時20分から
・北陸自動車道の金沢森本インターチェンジ~富山インターチェンジ間の上下線
・東海北陸道の福光インターチェンジ~小矢部砺波ジャンクションの上下線
を雪のため通行止めとしました。
東日本高速道路は大雪の影響で7日(金)午後9時から北陸自動車道の朝日インターチェンジと新潟中央ジャンクションの間で予防的に通行止めとしました。
富山県では8日(土)昼前にかけて積雪の急増や吹雪による視界不良など、大雪による交通障害に注意が必要です。
8日(土)の計画運休など鉄道各社の情報です。(7日23時30分時点)
JR高山線は越中八尾と猪谷の間で始発から午後2時半頃まで運行を取りやめます。
富山地方鉄道の立山線は岩峅寺と立山駅の間で区間運休します。
気象状況によっては、さらに運転取り止めや遅れが発生する可能性があります。