×

<最盛期>観賞用の『ベニバナ』収穫 「能登半島地震」被災地にプレゼントへ(宮城・村田町)

2024年6月27日 16:37
<最盛期>観賞用の『ベニバナ』収穫 「能登半島地震」被災地にプレゼントへ(宮城・村田町)
宮城・村田町では、鑑賞用として育てられた『ベニバナ』の収穫が最盛期を迎えている。

収穫された『ベニバナ』の一部は、「能登半島地震」の被災地に届けられることになっている。

江戸時代に染料として盛んに『ベニバナ』が生産された村田町では、現在も5軒ほどの農家が観賞用として栽培している。

このうち、佐山秀男さんの畑では、およそ8500本の『ベニバナ』が咲き揃い、収穫の最盛期を迎えた。
収穫した『ベニバナ』は、毎年町内の学校や高齢者施設などにプレゼントしている。

今年は、「能登半島地震」の被災地にプレゼントすることにしたそうだ。

ベニバナ生産者・佐山秀男さん
「大震災で、宮城県も13年前に大変お世話になったんですよ、全国からね。(ベニバナを)見てもらって少しでも気が楽になるというか、癒されてもらえれば」

27日収穫した『ベニバナ』のうち、およそ150本が石川県輪島市の社会福祉協議会に届けられ、被災者が集まる公共スペースに飾られるという。

ミヤギテレビのニュース

  • 日テレNEWS NNN
  • 社会
  • <最盛期>観賞用の『ベニバナ』収穫 「能登半島地震」被災地にプレゼントへ(宮城・村田町)