6日明け方にかけて大雪 高速バス運転見合わせも《長崎》
この冬一番の強い寒気の影響で、県内は6日明け方にかけて大雪となるおそれがあります。
気象台は、積雪などによる交通障害などに注意・警戒するよう呼びかけています。
九州北部の上空1500メートルに流れ込む氷点下12℃以下の寒気の影響で県内も冬型の気圧配置が強まる見込みです。
県内は6日明け方にかけて大雪となるおそれがありあす午前6時までの24時間に、多いところで▼南部、北部の山地で20センチ▼南部、北部の平地と五島で10センチ
▼壱岐、対馬で5センチの雪が降る見込みです。
また、5日夕方から夜遅くにかけて、北部や壱岐・対馬、五島の海上に、暴風警報を発表する可能性があるということです。
雪のピークは5日このあと昼前にかけてと夜のはじめ頃とみられ気象台は6日にかけて積雪や路面凍結による交通障害、農作物や農業施設の管理に注意・警戒、雪による視程障害や低温による水道管の凍結などに注意するよう呼びかけています。
交通機関にも影響がでています。
長崎自動車道は佐賀県の佐賀大和-嬉野間が積雪により上下線とも通行止めに。
このため、長崎と佐世保や福岡を結ぶ高速バスは、始発から運転を見合わせています。
海の便では、九州商船が長崎、佐世保と上五島を結ぶ高速船の全便欠航を決めています。
また、大雪に備えて、佐世保市や、諫早市、長与町などの公立小中学校が休校を決めています。