×

青森県内全域の小中学校に不登校支援の専用ルーム「校内教育支援センター」設置を提言

2024年6月27日 18:06
青森県内全域の小中学校に不登校支援の専用ルーム「校内教育支援センター」設置を提言

不登校の子どもたちの支援策を考える検討会議は教室に入れない子どもたちが自分のペースで学べる専用ルームを県内の小中学校に設置するよう提言します。

これは県教育委員会が開いた有識者の検討会議で決まりました。県内では不登校の子どもたちが空き教室などに机を設置し自分のペースで学ぶことができる専用ルーム「校内教育支援センター」の設置は青森市など一部の自治体にとどまっているのが現状です。
一方、県内の小中学校では不登校の児童生徒が増えていて2022年度には2,226人と過去最も多くなりました。こうした状況を踏まえ検討会議は県内全域の小中学校に校内教育支援センターを設置するよう提言に盛り込む方針を決めました。

★不登校児童生徒支援に関する検討会議 成田昌造会長
「あくまでも配置するか、しないかを決定するのは設置者である市町村教育委員会ですので、学校でぜひ子どもの居場所として、校内支援センターを設置して欲しいという希望です」

提言書は9月に県教育長へ提出する予定です。

    青森放送のニュース

    • 日テレNEWS NNN
    • 社会
    • 青森県内全域の小中学校に不登校支援の専用ルーム「校内教育支援センター」設置を提言