高知県内の一時停止率は全国平均以下 JAF職員などが信号機のない横断歩道で一時停止呼びかけ【高知】
春の全国交通安全運動にあわせ、JAF(日本自動車連盟)や高知県内自動車ディーラーがドライバーに信号機のない横断歩道での一時停止を呼びかけました。
10日、県内およそ90か所で一斉に行われた街頭啓発活動では、JAF(日本自動車連盟)や県内自動車ディーラーが信号機のない横断歩道での一時停止を呼びかけました。
このうち高知市北久保の交差点ではJAF高知支部の職員やネッツトヨタ高知のスタッフなどおよそ20人が「歩行者優先」や「一時停止」と書かれたのぼりを掲げました。
JAFによりますと信号機のない横断歩道での車の一時停止率は高知県では42.2パーセントと、全国平均の53パーセントを下回っているということです。
10日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっていることから、参加者たちより一層、ルールとマナーを守った運転を呼びかけていました。
10日、県内およそ90か所で一斉に行われた街頭啓発活動では、JAF(日本自動車連盟)や県内自動車ディーラーが信号機のない横断歩道での一時停止を呼びかけました。
このうち高知市北久保の交差点ではJAF高知支部の職員やネッツトヨタ高知のスタッフなどおよそ20人が「歩行者優先」や「一時停止」と書かれたのぼりを掲げました。
JAFによりますと信号機のない横断歩道での車の一時停止率は高知県では42.2パーセントと、全国平均の53パーセントを下回っているということです。
10日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっていることから、参加者たちより一層、ルールとマナーを守った運転を呼びかけていました。
最終更新日:2025年4月10日 2:58