冬限定!北海道で大行列の菓子を産んだ38歳若き社長 父は「きのとや」創業者 開発現場に潜入

冬季限定で販売される人気のチョコレート菓子「SNOWS(スノー)」。
長い行列ができるほどのヒット商品を生み出したのが、「洋菓子きのとや」を傘下に持つ38歳の若手社長です。
北海道の新たなブランドをめざすその戦略とはー
カリカリのクッキーにたっぷりサンドした濃厚な生チョコレート。
冬季限定で販売される「スノーサンド」です。
(スタッフ)「SNOWSの整理券はこちらです!」
(恩田記者)「朝早くから配られた整理券を手にした人たちが列を作って入っていきます」
販売初日、札幌のデパートでは待ちわびていた客が次々と商品を手にしていました。
(客)「冬にしか出てこない商品なので、毎年並んで買っています。毎年注目度が上がっていて、友だちや家族にあげるんですけど、贈って喜ばれる」
(客)「1年に1回、これを楽しみにしていました。本当にこのクッキーが好きなんです。こればっかり6個くらい買いました」
客のお目当ては、4年前に誕生したチョコレートブランド「SNOWS」の商品。
バレンタイン向けにストロベリーチョコレートを使った新商品も発売され、連日売り切れるほどの人気です。
この大ヒットブランドを生み出したのは、長沼真太郎さん(38)。
「きのとや」や「千秋庵」を傘下にもつ、北海道コンフェクトグループの社長です。
(長沼真太郎社長)「うれしいですね。オープンするまで不安だったりするので、こういう様子を見て少しほっとしている」
目指しているのは、冬の北海道を代表する「ブランド菓子」。
ヒット商品を次々と生み出す戦略に迫ります。
(開発メンバー)「開発会議を始めます」
この日、開かれていたのは新商品の開発会議。
パティシエたちが、新しい商品を長沼社長に提案します。
(長沼真太郎社長)「何が違うんですか?前回のと」
(開発メンバー)「前回の物の色の濃い方に生バターを最後にプラスした。もともとは塩を入れていないので、塩味が気になるかどうか…」
(長沼真太郎社長)「ちょっと意見を聞きたいですね、皆さんどう思うか」