「日本年金機構です」音声ガイダンスに従い該当ボタンを押す 40代女性が還付金詐欺被害
大分県豊後大野市に住む40代の女性が約49万円をだまし取られる還付金詐欺の被害にあったことがわかりました。
警察によりますと、2025年2月4日、女性の自宅の固定電話に音声ガイダンスで「日本年金機構です。年金に関するお知らせです」などと着信がありました。女性が音声に従って該当ボタンを押すと、日本年金機構の職員を名乗る男性に繋がり、名前を聞かれたということです。
女性が同居する母親の名前を答えたところ、「年金の過払いがある。封書を送っている。封書がないなら振り込みもできる。代理でも受け取りができる。後で金融機関のコールセンターから連絡させる」などと言われ、いったん電話が切れました。
その後、金融機関のコールセンター職員を名乗る男性から、女性の携帯電話に非通知で電話があり「日本年金機構から電話があった。近場の支店があれば手続きができる」などと言われ、金融機関に行くように指示されました。
そのことを信じた女性は、その男性の指示に従いながら2回にわたってATMの画面を操作したところ、相手の口座に送金され合計49万円をだまし取られる被害にあいました。
警察は「電話で『過払い金、払い戻し金がある』『ATMを操作してください』などと言われたら詐欺を疑い、送金する前に周囲の人や警察に相談してほしい」と話しています。