【長野大雪情報】今季最強・最長寒波 7日夜から第二波が到来 クライマックスは…気象予報士が解説
長野市内は雪の朝になりました。長野市の若里公園にも雪が積もって、除雪作業が行われていました。
7日の最高気温は長野はこの冬初めての真冬日になるなど、長野、飯山、軽井沢、佐久、諏訪など9地点で、この冬一番の寒さになりました。この週末、部屋の中でも暖かくしてお過ごしください。
今季最強・最長寒波は、7日夜から第二波が到来、この週末にクライマックスを迎えるでしょう。
7日夜・8日朝、日本列島に等圧線が8-9本かかり、非常に強い冬型の気圧配置。強い風と共に、等圧線が凸凹した部分がシアライン。雪雲が発達しやすいところ。これがあすの朝にかけて、信州にも流れ込みます。
9日にかけても、冬型の気圧配置が続きます。北から寒気が流れ込みそうです。
■週末の警報級大雪の可能性
8日は、北部や県の西側。
9日は、北部。
では、大雪のピークとなる雪雲の動きを見ていきます。
朝早くにかけてが、大雪のピークとみていますがその後も雪が降り積もるでしょう
■雪の重さ 新雪は1立方メートル当たり、50-150キロの重さになるんだそうです。どさっと屋根からの落ちてくるとキケンです。軒先を歩かないようにするなど、事故のないようにお過ごしください。
今週は、長野県内も、スリップ事故が多くなっています。週末も事故のないように、慎重な運転をしていきましょう。
解説:鈴木智恵気象予報士