×

「失った命は戻ってこない」地元住民が犠牲者悼む 松本サリン事件30年 現場に初めて献花台 

2024年6月26日 20:39
「失った命は戻ってこない」地元住民が犠牲者悼む 松本サリン事件30年 現場に初めて献花台 

8人が犠牲になった松本サリン事件からあす27日で30年です。事件が起きた現場の跡地には26日、献花台が設けられ地元の住民たちが犠牲者の冥福を祈りました。

松本市北深志の田町児童遊園に設けられた献花台。26日は松本サリン事件の犠牲者のうち4人が常連客だったという商店の元店主の男性も花を手向けました。

近所の人は
「いくら献花しても失った命はもどってこない。少しでも慰めになればと思ってここに来ました」

ここでは1994年の6月27日、オウム真理教の信者によって猛毒のサリンがまかれ大学生や会社員など8人が死亡、600人以上が重軽症を負いました。

事件からあす27日で30年。献花台は、1人が犠牲となった社員寮の跡地に地元の2つの町会が初めて設けました。

田町町会 吉見隆男 町会長
「町会としてこういう形で献花台を設置したらどうかという提案があった」

新田町町会 犬飼博 町会長
「非常に特異な事件なので忘れてはいけないと、事件を風化させてはいけない」

献花台は28日午後6時まで設置されます。

    テレビ信州のニュース

    • 日テレNEWS NNN
    • 社会
    • 「失った命は戻ってこない」地元住民が犠牲者悼む 松本サリン事件30年 現場に初めて献花台