森友文書“不開示取り消し”確定へ 国が上告断念 赤木さん妻「ありがとうございます」と首相にメール
森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんを巡り、関連文書の不開示決定を取り消した大阪高裁の判決について、国側は上告しない方針を固めました。
近畿財務局の職員だった赤木俊夫さん(当時54)は、森友学園への国有地売却をめぐる公文書の改ざんに関与させられ、自ら命を絶ちました。
妻の雅子さんは、改ざんの指示の実態を知るため、財務省が検察の捜査で提出した文書の開示を求めていますが、財務省側は、文書が“存在するかどうか”さえ、明らかにしていません。
一審の大阪地裁は、財務省側の主張を全面的に認めましたが、大阪高裁は先月、不開示とした国の決定を取り消す逆転判決を言い渡しました。
こうした中、加藤財務大臣は6日、石破首相からの指示を受け、上告しない方針を固めたことを明らかにしました。高裁の逆転判決が確定することになります。
赤木俊夫さんの妻・赤木雅子さん
「石破首相にメールをさせていただきました。ありがとうございますと。遺族の人は苦しんでいる人がすごくいて、そこまでたどり着かない人がたくさんいるので、そういう人たちに希望が持ってもらえたらいいなと」
財務省は今後、改めて文書を開示するかどうか判断することになります。