【最強寒波】「やっぱり来たか」雪かきに追われる人も…近畿北部で“警報級大雪”に警戒 長期化恐れも
今シーズン“最強の寒波”が列島に“居座る”影響で、近畿でも警報級の大雪となる恐れがあり、路面の凍結など十分注意が必要です。
きょうは朝から寒かったですよね~。
瀧本怜佳 記者
「橋の上では、時折風が強く吹いていて、頬を打ちつけてとても痛いです」
大阪市内の最低気温は2.3℃と厳しい冷え込みに…。
「やっぱりきょうは特に冷え込みますね。日陰になると余計に、寒さが厳しく感じます」
「この寒さに向けてダウンを買いました。まだ届いてないけど」
京都府内は、この冬一番の強い寒気が流れ込んでいて、観光名所・天橋立周辺では行き交う人々の姿はまばらです。
長崎からの観光客
「ここまで降るということは長崎ではない。そんなに人がいないので、ゆっくり回れる」
外国人観光客からは驚きの声が。
台湾からの観光客
「今回(日本へは)10回目。初めて雪見ます。感動します」
4日朝、氷点下0.4℃の冷え込みとなった兵庫県豊岡市。けさも雪が降り、街のいたるところで雪かきをする人たちの姿が見られました。
(Q:寒波への対策は?)
「これといって してないです。こまめに雪を下ろして、車を守っていこうかなと」
また北部の海上では、5日にかけて波の高さが6メートルと、警報級の高波になる恐れがあります。
牧野天稀 記者
「寒波の影響でほとんどの船が港に停泊したままで、漁港はひっそりとしています」
雪かきをしていた人
「重い…。この間まで春みたいな陽気の時もあったから、“やっぱり来たか”みたいな感じ。子どもたちは、喜んでるんじゃないかと思います。大人も頑張ります。雪かき、これから」
この冬一番の強い寒気が流れ込み、長期間“居座る”予想の最強寒波。
大阪管区気象台
「滋賀県北部、京都府北部、兵庫県北部を中心に、2月4日から7日ごろにかけて警報級の大雪となる恐れがあります」
大雪による関西の影響は?このあと各地から最新情報を生中継でお伝えします。
◇◇◇
(取材・報告=牧野天稀 記者、切通大雅 記者)
(牧野記者)
兵庫県北部の豊岡市、城崎温泉からお伝えします。
こちらでは午後3時頃から非常に強く雪が降り始め、現在も横殴りの雪が降ってきています。顔に当たる雪が冷たくとても痛いです。昼間は晴れていたこともあって、橋の上を見ても、だいたい2~3センチの雪が積もっています。こちら豊岡市では、午後4時までに3センチの積雪を観測しているということです。
きょうは平日ですが、たくさんの観光客の方もいらっしゃっています。台湾から来たという方は、雪を初めて見たということで、 寒さにとても驚いていました。
この雪で交通機関にも影響が出ています。JR西日本は山陰線の豊岡駅から浜坂駅間で、この後、午後6時台から運転を取りやめるということです。
今のところ大きな混乱は起きていませんが、近畿北部では、あす午後6時までの24時間に山沿いで70センチ、平地で50センチの積雪が予想されています。引き続き十分に注意をしてください。以上、城崎温泉から中継でした。
(切通記者)
滋賀県長浜市の木之本町からお伝えします。
現在は雪は降っていないんですが、 あたり一面に雪が積もっている状態です。そして昼間から日差しが差し込んできて、雪が溶け始めているという状況も見られます。 少し歩いていると、長靴を履いていてもちょっと滑りやすいような状況が各地で見られます。この辺りは商店街になっていますが、今朝から雪が降り注ぎ、店の方が朝早くから雪かきをする様子が見られました。
ここから北に10キロほどの場所、長浜市の柳ケ瀬では、午後4時現在で44センチの積雪を記録しました。木之本町は、大雪の際に鉄道や道路の通行止めが行われることが多い地域です。ここからすぐ近くの北陸道・木之本インターでは、冬用タイヤ規制が行われていて、職員が通行車両を止めて冬用タイヤになっているかを確認していました。
この後、午後5時から北陸道や国道の一部区間が道路止めになり、福井県方面とは往来がしづらくなります。近畿地方では北部を中心に今夜から明後日にかけて警報級の大雪になる可能性があります。滋賀県北部ではすでに大雪警報が発表されています。最新の気象情報にご注意ください。以上、中継でお伝えしました。