×

仕事内容など女性の視点 バス業界の将来 交流イベントで考える 富山

2025年2月15日 17:47
仕事内容など女性の視点 バス業界の将来 交流イベントで考える 富山

利用者の減少や運転手不足が問題となっているバス業界の将来を考えようと、富山市で交流イベントが開かれました。

このイベントは、全国的にも数が少ないバスの女性運転手が働きやすい職場環境などについて考えようと、県が初めて開きました。

バス業界は運転手が不足し担い手の確保が課題となっています、

関係者
「1人でも多くの人に、女性ドライバーという存在を知ってもらって、少しでも興味を持ってもらえるきっかけになるんじゃないかなって思って。ありがたい企画だなと思いました」

参加者は女性のバス運転手らから「利用者から言葉をかけてもらうことが活力になる」「子育てのできる職場環境が課題」といった話をきき、座談会で人材不足の現状などについて意見を交わしました。

最終更新日:2025年2月15日 17:47
    一緒に見られているニュース

    0:43

    富山市議会臨時会 正副議長決まる

    日テレNEWS NNN

    11:52

    0:48

    県のブランド米「富富富」の田植え始まる 富山市

    日テレNEWS NNN

    11:51

    1:23

    水揚げ量が落ち込み 新湊漁港のシロエビ漁 きょうから休漁

    日テレNEWS NNN

    4月29日 20:17

    2:37

    売れ行き好調 備蓄米 富山県内の店頭にも

    日テレNEWS NNN

    4月29日 20:16

    北日本放送|KNB|富山[ テレビ ]1ch/[ ラジオ ]AM738kHz/FM90.2MHz