ビールなどあすから値上げ 富山県内でも駆け込み購入
あすから4月、新年度がスタートですが、それに合わせて食品や日用品など暮らしに身近な様々なものが値上げされます。きょう、県内のスーパーでは大手メーカーが一斉に値上げするビールなどを駆け込みで買い求める人の姿がありました。
助田記者「4月1日から値上げの大きなポップ。こちらの店ではビールの値上げ前の特設コーナーが設置されています」
ビール大手4社は、原材料価格の高騰などであすからビールやチューハイなど各社200品目以上を3%から12%程度値上げします。
立山町のスーパーでは、値上げ前にまとめて購入しようと特設コーナーで、ビールをケースで買う人の姿が見られました。
買い物客「きょうは2ケース。先週も2ケース買っといた。困るね毎日飲んでるから」
買い物客「あすから値上げ。大変です」
この店では先週末からまとめ買いが目立つといいます。
スーパーセンターシマヤ立山店・豊田悟副店長「特に先週の金曜日くらいから、ケースで買われるお客様は大変増えております。駆け込みですね」
週末のビール類の売上げは、去年の同じ時期のおよそ2倍になったということですが、店の予想ほどではありませんでした。
その背景にあるのは…
スーパーセンターシマヤ立山店・豊田悟副店長「お客様からお声でいただくのは、また値段上がるの?というようなお声です。昨今いろんなものが値上がりの動きが出ていますので、値上げ麻痺といいますかそういった状況もあるのか分からないですけども、そういった傾向が今回は感じられました」
値上げの動きは、日用品でも。あすからは、ティッシュペーパーやトイレットペーパーの価格を大手メーカーがそろって値上げします。
相次ぐ値上げの波で家計への負担はさらに増すことになります。
民間の調査会社帝国データバンクによりますと、値上げの波は4月に留まりません。
今年は9月までに食品1万1700品目あまりの値上げが決まっているということです。