×

「復興の願い込めて…」和倉温泉のすし職人、恵方巻300本振る舞う 材料は全国の取引先から

2024年2月3日 18:19
「復興の願い込めて…」和倉温泉のすし職人、恵方巻300本振る舞う 材料は全国の取引先から

3日は節分です。地震の被害が大きかった七尾市の和倉温泉では地元を元気づけようと、恵方巻が振舞われました。

地震の影響で旅館や飲食店などの休業が続く七尾市の和倉温泉。3日朝、節分にあわせて、地元のすし職人が行っていたのは、恵方巻の仕込みです。休業が続く中、のりをはじめ、材料は全国の取引先から提供を受けました。

被災した人たちに少しでも元気になってほしい。地元の2つのすし店が恵方巻を振舞おうと、300本を用意したのです。

信寿し 堀納信晃店長
「復興の願いを込めて食べてもらいたい」

会場には長蛇の列。300本の無料配布は、わずか10分で終了し、受け取った人たちは、縁起が良いとされる今年の方角「東北東」を向いて、思い思いに味わいました。

受け取った人
「おいしいです」

「しゃべっったらダメ」

受け取った人
「幸せ」「何も望むことはないです」

受け取った人
「インスタント(食品)ばかり食べているので、ありがたい。水が戻ってほしいと願って食べようかな」

信寿し 堀納信晃店長
「震災明けて初めて久しぶりに会ったお客さんも常連さんもいましたし、すごくありがたかったです。久しぶりにみんなの元気な顔が見られた感じですね」

復興への願いを込めた特別な恵方巻――

集まった人たちからは自然と笑顔があふれました。

テレビ金沢
  • テレ金NEWS NNN
  • 「復興の願い込めて…」和倉温泉のすし職人、恵方巻300本振る舞う 材料は全国の取引先から