棋王戦五番勝負 藤井聡太棋王と増田康宏八段が選んだ高知の“おやつ”は!?【高知】
将棋八大タイトルのひとつ、棋王戦の五番勝負。
2月2日に高知市のかるぽーとで開催された藤井聡太棋王と増田康宏八段の対局中には昼食休憩のほか、おやつタイムも設けられ県内のスイーツや飲みものなどが準備されました。藤井棋王と増田八段はどんなおやつを食べて英気を養ったのでしょうか。
2月2日の棋王戦、第1局では午前10時と午後3時におやつタイムが設けられました。
対局で疲れる脳や体にエネルギーを補給したりリラックスしたりするために大切な時間です。
午前のおやつタイムで藤井棋王が選んだのは「塩けんぴ」と「土佐の緑茶ゴールド」。
増田八段が選んだのは「棋王戦祝餅」と「土佐の緑茶ゴールド」そして「ごっくん馬路村」でした。
また午後のおやつタイムで藤井棋王が選んだのは「窯出しチーズケーキ」と「ごっくん馬路村」。
増田八段が選んだのは「土佐文旦クリームチーズタルト」とアンパン風の饅頭「ぼくらはみんないきている」でした。
会場の高知市かるぽーとでは、2人が食べた「おやつ」の販売も行われました。
早速、2人が選んだおやつを食べる人の姿も。
藤井棋王が午後のおやつに選んだ「窯出しチーズケーキ」を作る高知市のコミベーカリー。2日の棋王戦を受けて3日は「窯出しチーズケーキ」を約50個増やして販売しました。
棋王戦の効果で「窯出しチーズケーキ」の売り上げは普段より5割多くなったそうです。
■コミベーカリー経営企画部・古味健人さん
「率直にすごくうれしい。感無量 。これを食べて少しでも英気を養えてもらっていたならうれしい」
コミベーカリーで 1番人気という「窯出しチーズケーキ」は、窯を使って焼き上げたしっとりとした舌触りが特徴で、ケーキにまんべんなく塗ったあんずジャムの甘さと酸味が絶妙なバランスです。
■古味さん
「藤井棋王も若い。今後はこれをきっかけに若い人にも食べてもらえたら」
藤井棋王と増田八段が英気を養った高知のおやつ。
対局で注目され、ヒットしたおやつも多いことからそれぞれの商品担当者たちは売り上げアップに期待を寄せていました。
2月2日に高知市のかるぽーとで開催された藤井聡太棋王と増田康宏八段の対局中には昼食休憩のほか、おやつタイムも設けられ県内のスイーツや飲みものなどが準備されました。藤井棋王と増田八段はどんなおやつを食べて英気を養ったのでしょうか。
2月2日の棋王戦、第1局では午前10時と午後3時におやつタイムが設けられました。
対局で疲れる脳や体にエネルギーを補給したりリラックスしたりするために大切な時間です。
午前のおやつタイムで藤井棋王が選んだのは「塩けんぴ」と「土佐の緑茶ゴールド」。
増田八段が選んだのは「棋王戦祝餅」と「土佐の緑茶ゴールド」そして「ごっくん馬路村」でした。
また午後のおやつタイムで藤井棋王が選んだのは「窯出しチーズケーキ」と「ごっくん馬路村」。
増田八段が選んだのは「土佐文旦クリームチーズタルト」とアンパン風の饅頭「ぼくらはみんないきている」でした。
会場の高知市かるぽーとでは、2人が食べた「おやつ」の販売も行われました。
早速、2人が選んだおやつを食べる人の姿も。
藤井棋王が午後のおやつに選んだ「窯出しチーズケーキ」を作る高知市のコミベーカリー。2日の棋王戦を受けて3日は「窯出しチーズケーキ」を約50個増やして販売しました。
棋王戦の効果で「窯出しチーズケーキ」の売り上げは普段より5割多くなったそうです。
■コミベーカリー経営企画部・古味健人さん
「率直にすごくうれしい。感無量 。これを食べて少しでも英気を養えてもらっていたならうれしい」
コミベーカリーで 1番人気という「窯出しチーズケーキ」は、窯を使って焼き上げたしっとりとした舌触りが特徴で、ケーキにまんべんなく塗ったあんずジャムの甘さと酸味が絶妙なバランスです。
■古味さん
「藤井棋王も若い。今後はこれをきっかけに若い人にも食べてもらえたら」
藤井棋王と増田八段が英気を養った高知のおやつ。
対局で注目され、ヒットしたおやつも多いことからそれぞれの商品担当者たちは売り上げアップに期待を寄せていました。
最終更新日:2025年2月3日 18:52