×

【働き方改革へ】沼津市で希望職員全員対象に「フレックスタイム制」と「選択的週休3日制」を導入(静岡)

2025年4月2日 8:42
【働き方改革へ】沼津市で希望職員全員対象に「フレックスタイム制」と「選択的週休3日制」を導入(静岡)

柔軟な働き方の手本となるのでしょうか?静岡・沼津市は2025年度から、希望する全職員に対しフレックスタイム制と選択的週休3日制を導入しました。

沼津市は、仕事と生活を充実させることを目的に、2025年度から医療関係などの一部を除いたすべての職員を対象に「フレックスタイム制」と「選択的週休3日制」を導入しました。

これまで、沼津市職員の1日の勤務時間は午前8時半から午後5時15分までの7時間45分でしたが、「フレックスタイム制」では、午前7時から午後10時までの間で選べるようになります。市は、2024年5月から試験的に導入していて実際に利用した職員は…。

(沼津市職員)
「早く帰れることで、子どもの習いごとの送り迎えが出来るようになってありがたい」

さらに、こんなメリットも…。

(沼津市職員)
「フレックス制度の前は育児休業を使っていて」「給料が減ってしまう制度だった。フレックス制になったので」「勤務時間を調整できるけど、給料が変わらないのでありがたい」

さらに、フレックスタイムを利用して5日分の勤務時間を4日に分割して働くことで週に3日休める「選択的週休3日制」が、県内の自治体として初導入されました。

最終更新日:2025年4月2日 8:42
    おすすめ