「全く反省していない」2年越しの桂田社長逮捕・起訴でも…苦しみ癒えず 被害者家族は集団提訴

2022年に26人が亡くなった北海道知床の観光船沈没事故で、2024年は大きな動きが2つありました。
運行会社社長の逮捕・起訴。
そして、被害者家族の集団提訴。
いまなお癒えることない悲しみ、そして苦しみ。
知床・観光船事故の2024年を追いました。
2年半ぶりに公の場に姿を見せた桂田精一社長。
この時は「被告」になっていました。
(記者)「ご遺族に何か一言ないですか?」
保釈された2024年10月11日。
この日も記者の問いかけに無言を貫き、被害者家族への謝罪はありませんでした。
悲惨なあの事故から2年半。
2024年、大きな動きがありました。
9月18日。
業務上過失致死などの疑いで、観光船の運航会社の桂田精一社長を逮捕、その後、起訴。
(桂田被告)「刑事裁判の場では本件事故に関わる私個人の認識や記憶していることをきちんと申し述べたいと思います」。
2024年、道警が公開した海底120メートルに沈没した直後の観光船KAZUⅠの姿。
20人の死亡が確認され、いまも6人の行方が分かっていません。
桂田被告が会見を開いたのは事故から4日もあと。
公に口を開いたのはこの時だけです。
STVの取材には、他人事のような発言もー
(桂田被告)「僕は船の検査は通ってるからいいものかと思っていましたね。(海の)シケとか天気は関係なく、いつでもそういうこと起こりえた。ちゃんと法整備しないと、今回がいいきっかけだと思うから。まあ、亡くなった人は悲しいだろうと思うけど」
(記者)「謝罪してほしいという家族がいるが謝罪の予定は?」
(桂田被告)「本当は全員の方に行こうかと思ったんですが、基本的には来てほしくないという方がいらっしゃって。謝りに来てほしいという声は聞くが、じゃあそれでその方のために例えば全員のところに行くかというと、そこまでではない」