×

【盛況】JR新潟駅 駅ビルオープン 課題は”人材確保” にぎわい支える新人スタッフ《新潟》

2024年5月1日 19:23
【盛況】JR新潟駅 駅ビルオープン 課題は”人材確保” にぎわい支える新人スタッフ《新潟》

連日多くの人でにぎわう駅ビル「CoCoLo新潟」。
4月のグランドオープンへ向け課題とされていたのが店舗で働く人材の確保です。面接からオープンまで・・新人スタッフを取材しました。

グランドオープンから多くの人でにぎわう「CoCoLo新潟」。
この日、焼き鳥店にも長い行列が・・・

鶏むら 後藤活彦さん
「おかげさまでずっと途切れないです。こんなにすごいとは思わなかったです」

18種類の焼き鳥をはじめ唐揚げや親子丼などを提供する「鶏むら」です。

買い物客
「もっといっぱい買いたいです」
「焼き鳥がおいしそうだったから、夜飲むのにちょっと買ってと思いまして」

オープンに合わせて社員、スタッフ23人を採用しました。

スタッフ 竹内芽香さん
「お待たせいたしましたありがとうございます」

市内に住む竹内芽香さんもそのひとり。そしてとなりで指導する男性は・・・。

鶏むら 後藤活彦さん
「お店に立つのは7年ぶり8年ぶりぐらいなので。疲れてます」

普段は、総務部長。

“新人”の指導とサポートのため管理職もカウンターに立ちます。

ことし2月。オープンを2か月後に控え各店舗のスタッフを募集する合同面接会が開かれました。

人材確保へ静かな戦いが繰り広げられる中、まだ面接官と就職希望者だった2人の姿がありました。

面接官の後藤さん「タレと塩だったらどっちが好き」
応募した竹内さん「タレ派」
後藤さん「特に何か好きなのある?」
竹内さん「皮が好きです」

なんともフランクな雰囲気そして。

後藤さん「特に曜日や時間の制約はなく協力してもらえる感じかな」
竹内さん「はい大丈夫です」
後藤さん「採用。夢のような人ですね」

わずか5分のやりとりで“即採用”が決まりました。

オープンからまだ数日。

(後藤さんが竹内さんに説明)
「そこにいれて」
「一緒にバシン」
「熱で止まるから2つ一緒でも大丈夫」

18種類ある焼き鳥を覚えるのもひと苦労。
上司の質問に答えられるか・・・

「ささみ大葉です」
上司)―その隣は?
「手羽先です」
上司)―その隣は?
「豚バラ肉です」
上司)―すばらしい

竹内芽香さん
「笑顔でがんばってたくさんの焼き鳥を売れたらいいなと思います」

好調なスタートを切った「CoCoLo新潟」。

お客さんを笑顔で迎える新人スタッフたちがにぎわいを支えています。