×

大雪の恐れ続く・子供たちは雪遊び

2025年2月5日 18:57
大雪の恐れ続く・子供たちは雪遊び
テレビ宮崎

宮崎県内にはこの冬一番の寒気が流れ込み、5日は平野部でも雪が降りました。
山沿いでは、6日明け方にかけて大雪の恐れがあり、注意が必要です。

こちらは5日午前11時ごろの五ヶ瀬町の浄専寺です。
樹齢およそ300年のしだれ桜に雪が舞い、境内にそびえる三重塔も雪化粧。
冬らしい景色が見られました。

5日朝の最低気温は延岡市古江で氷点下4.5℃と今シーズン最も低くなりました。
また五ヶ瀬町鞍岡では氷点下4.8℃、美郷町神門で氷点下4.1℃高鍋町でも氷点下3.8℃を記録しました。

高千穂町では小学生が防寒対策をして登校。
校庭では、雪遊びが始まっていました。

(児童)
「外出た瞬間、めっちゃ寒かったです」
「冷たくないです。涼しいです」
「寒いけど、みんなと遊べて楽しいです。(Q・もっと雪降ってほしいですか?)はい!」

こちらは南部山沿い正午ごろの小林市の様子です。
木々は雪をまとい、しんしんと雪が降り積もります。
雪遊びは小林市内の小学校でも盛り上がりました。

今シーズン一番の寒波の影響で、雪は山沿いだけでなく平野部でも。
各地から雪の便りが届きました。

「すごーい、めっちゃ雪。雪だよね」
こちらは、5日午後1時ごろ、宮崎公立大学の3年生が撮影した映像です。
「宮崎市でこんなに雪が降るのは珍しい」と投稿してくれました。

宮崎市大塚台では、強い風に流される「横殴りの雪」が…。
撮影した男性は、「宮崎市に住んで45年、初めて吹雪を見ました」と話していました。

県内は6日明け方にかけて、山沿いで大雪の恐れがあり、6日午後6時までに予想される24時間降雪量は、山沿いの多いところで15センチとなっています。

引き続き、積雪や路面の凍結農作物の管理などに注意が必要です。

また、雪の影響で国道218号の高千穂町押方から熊本県境までの区間が、午後8時から通行止めとなります。

通行止めは6日午前8時までの予定ですが、路面状況などで変更される可能性があります。

最終更新日:2025年2月5日 20:09
    一緒に見られているニュース
    テレビ宮崎