×

「ジブリパークとジブリ展」残り5日!青森会場と実際のジブリパークを比べると…? 青森県立美術館

2025年2月4日 19:06
「ジブリパークとジブリ展」残り5日!青森会場と実際のジブリパークを比べると…? 青森県立美術館

県立美術館で開かれているジブリパークとジブリ展は総入場者数が16万人を超えました。
会期は残り5日、きょうは愛知県の実際のジブリパークと展示を見比べ魅力に迫ります。

ジブリパークは愛知県長久手市の愛・地球博記念公園の中に3年前にオープンした公園施設です。
スタジオジブリ作品の世界観を5つのエリアで表現しています。
このうち去年オープンした「魔女の谷」にあるのが、高さ20メートルの「ハウルの城」です。
城の中はハウルの暮らしぶりを垣間見ることができます。
「ジブリパークとジブリ展」では、ここでしか見られない20分の1スケールの模型や貴重な制作資料などが展示されています。

★来場者は
「『ハウルの城』の部屋の中身が作り込みがすごく細かくて、そういう模型があって余計引き込まれる感じがしました」

「となりのトトロ」の世界を感じることができる「どんどこ森」には主人公姉妹が暮らすサツキとメイの家が建てられています。
青森会場にはサツキとメイの家を5分の1スケールにして展示しています。
家の中を覗き込んでいるとマックロクロスケを探して回るサツキとメイの声が聞こえてきそうです。

★来場者は
「(「となりのトトロ」の)世界観が本当に美しく表現されていてとても感動しました」

魔女の谷で子どもたちにも人気なのがメリゴーランド。
「もののけ姫」や「ハウルの動く城」などに登場するキャラクター、乗り物などをモチーフに装飾しています。

展覧会にはメリーゴーランドを再現した展示があり、「もののけ姫」の山犬とヤックルに実際に乗って撮影ができます。

★来場者は
「(ジブリパークが)オープンしたのをいろいろな特集で見て行きたいねとは言っていましたが」
「きょう見て行きたくなったね」

ジブリパーク誕生の舞台裏を紹介する特別な展覧会「ジブリパークとジブリ展」は、今月9日まで県立美術館で開かれています。

「ジブリパークとジブリ展」は次の日曜日が最終日です。
土曜日、日曜日は県立美術館の駐車場が満車になり周辺道路の渋滞が予想されますので、お近くを通る方は青森放送ホームページの渋滞予測マップをご確認ください。

最終更新日:2025年2月4日 19:06
    青森放送のニュース