アフリカ豚コレラウイルス“国内で初確認”

中国から持ち込まれた豚肉のソーセージから、生きた状態の「アフリカ豚コレラ」のウイルスが確認された。
アフリカ豚コレラは、岐阜県などで流行している豚コレラとは異なるウイルスによるもので、中国やベトナムなどアジア諸国で蔓延している。豚コレラと違い、有効なワクチンがない。
吉川農水相「感染力を持つアフリカ豚コレラウイルスが、我が国の水際まで到達していたことが明らかになりました」
農林水産省によると、今年1月に、中国から持ち込まれた豚肉のソーセージ2件から、感染力のある状態のアフリカ豚コレラのウイルスが初めて検出されたという。農水省は、大型連休を前に、今月から国内に違法に肉を持ち込んだ人をデータベース化するなど、対策を強化するという。
なお、ウイルスは人には感染しないという。