物価高が“夏休み家計”直撃 暑さや台風で野菜高騰、レジャー施設やホテル代も値上げ
連日の暑さや台風の影響で野菜の高騰が続いていて、スーパーや飲食店に影響が出ています。さらにレジャー施設の値上げやホテル代の高騰なども重なり、物価高が夏休みの家計を直撃しています。
東京・渋谷区の「肉野菜炒め専門店 ベジ郎 渋谷総本店」。強火でサッと炒めたキャベツや、にんじん、もやしなど、シャッキシャキの食感と、最後にのせた背脂のコクがたまらない野菜炒めは、しょうゆでしっかりと味付けされた、“二郎系”を彷彿(ほうふつ)とさせる一皿で、400gの野菜がとれるといいます。
お客さん
「野菜がたっぷり食べられるので」
お客さん
「脂とかも無料で増やせるので、ガッツリいきたいときは脂も」
しかし、この野菜炒め専門店にも値上げの波が…。
新事業開発室室長 古町卓也さん
「野菜の値段が結構上がってきてる」
キャベツなどの野菜の仕入れ値が高騰しているといいます。さらに…
新事業開発室室長 古町卓也さん
「最近だとお米が一番、ぐっと上がってきてる感じします。だいぶ痛いです」
お米や、豚肉の仕入れ値の高騰に耐えきれず、今月、トッピングの販売価格をそれぞれ50円値上げしたというのです。
◇
野菜の高騰は、スーパーにも直撃。ナスの価格をみると1袋、税抜き199円。ただ先週の時点では…
スーパーイズミ 五味衛代表
「(先週は税抜き)100円ぐらいで表で売ったりしてます。倍になっちゃった」
販売価格を2倍に。
その理由の1つが…
スーパーイズミ 五味衛代表
「雨降るとすぐこうなっちゃう。カゴの中で蒸れちゃって」
先週の台風などによって夏野菜に長期間、雨が降り注ぎ、腐ってしまい、廃棄せざるを得ないものが増えたというのです。そのため、店頭に並ぶ品数も少なめに…。
お客さん
「品物がないよね」
さらに、今年の夏は猛暑続きだったため…
スーパーイズミ 五味衛代表
「ピーマンはもう今日はこれ引っ込めないと、(猛暑で)色がもう焼けちゃって。こういうピーマンが多い」