×

商業地の地価変動率"32年ぶり"上昇 新幹線開業効果で駅周辺など地価アップ

2024年3月27日 9:39
商業地の地価変動率"32年ぶり"上昇 新幹線開業効果で駅周辺など地価アップ
24日正午ごろ・福井市中央1丁目

国土交通省は県内の135地点を調査し、土地取引の目安となる今年の地価を公示しました。新幹線の開業効果によって福井駅周辺などでアップし、県内の商業地全体の変動率も0・2%アップと1992年以来32年ぶりに上昇に転じました。(3月27日)


このうち商業地で最も高かったのは福井市中央1丁目で、1平方メートルあたり40万6000円と去年より6.0パーセント上昇しました。また商業地で上昇率が最も高いのは福井市大手2丁目で、去年より0・6ポイント高い8・3パーセントとなっています。

一方住宅地の平均変動率は福井市は31年ぶり、敦賀市は27年ぶりにプラスに転じました。

    一緒に見られているニュース

    9:57

    【動画】G20開幕 トランプ関税への対応は 加藤財務相がコメント

    日テレNEWS NNN

    3:32

    1:09

    米トランプ政権、中国への関税率を半分以下にする案など検討 米メディア

    日テレNEWS NNN

    2:45

    0:41

    ANAグループ元社員が“欠航補償金”不正受領

    日テレNEWS NNN

    2:57

    トヨタ自動車、アメリカの工場に約126億円の追加投資へ

    日テレNEWS NNN

    2:42

    福井放送のニュース
    おすすめ