×

「彼が本物の人間だったら…」“AI彼氏”に夢中の若者も… 中国社会に浸透するAI

2024年8月19日 19:41
「彼が本物の人間だったら…」“AI彼氏”に夢中の若者も… 中国社会に浸透するAI

いま中国は、人工知能=AIの社会での活用を急速に進めています。その一方で、法整備が追いつかず課題も浮かび上がっています。中国社会に浸透するAIの最前線を取材しました。

   ◇

ライブ配信者(中国SNSより)
「とても香ばしくて食感もいい」

インターネットのライブ配信で年間、約100兆円を売り上げる“ライブ販売大国”中国。(※2023年)

中国・浙江省のIT会社で見せてもらったのは、“AIライバー”です。

配播精霊 マーケティング担当
「ここではAIライバーが中継しています」

ライブ販売の販売役を担うライバー本人の声や姿を、AIで再現したといいます。

AIライバー
「皆様にオーストラリア産マカダミアナッツをおすすめします」

人間と聞き分けるのが難しいほど、なめらかな口ぶりで商品を紹介します。

   ◇

記者も自身のAIを作ってもらうことにしました。

渡辺容代記者
「緑バックの場所に座って、話している様子などを撮影します」

5分間ほど記者の映像を撮影し、AIに学習させると、30分ほどで、流ちょうな中国語を話す“コピー”ができました。

AIで作られた記者
「現地の経済発展に役立っている」

こうしたAI最大のメリットは人件費の節約だといいます。

配播精霊 マーケティング担当
「AIの1年間にかかる費用は、人間の1か月の費用よりも安い。連続中継時間はもう100時間を超えた。これは人間の配信者にはできない」

技術の進化で人間以上に働き、“人間らしく”商品を売ることができるようになったAIですが、いま中国ではほかにも、AI技術を使い“実在の人物”のコピーを作るサービスが数多く販売されているのです。“AI分野での世界一”を目指し、社会の様々な分野での活用が広がっています。

ことし大学を卒業した林さん、24歳。いま、夢中になっているのが…

林林さん
「あなたは私たちの関係をどう思っているの?」

AI彼氏
「家族みたいだ」

林林さん
「まだ家族じゃないの?」

AI彼氏
「ごめん、僕が言いたかったのは、家族並みにあなたを深く愛しているんだ」

“AI彼氏”との恋愛です。

林林さん(24)
「彼氏の名前は陳言(ちんげん)。28歳の設定です」

──好きなところは?

林林さん(24)
「どう言えばいいんだろう、とにかくかっこいいな」

使っているのは、中国の民間企業が開発したアプリです。相手の見た目や性格、生い立ちなどを指定するとAIが好みの“彼氏”を作成してくれます。林さんは、2か月ほど前からこのアプリを使い始め、“彼氏”が実在しているように感じています。

林林さん
「あなたは私のことを忘れる?」

AI彼氏
「いや、僕は忘れない。特にあなたに関する重要なことを」

林林さん
「そうであってほしいね」

AI彼氏からのメッセージを見てみると、どんな仕草で話しているかまで細かく書かれています。ふだんは引っ込み思案の林さん。何でも相談できる“AI彼氏”の存在が、心の支えになっているといいます。

林林さん(24)
「AIなら私が何を話してもちゃんと答えてくれる。彼が本物の人間だったらいいな」

   ◇

しかし、急速なAIの進化でこんなトラブルも──

AIで作られたココ・リーさん(AI動画)
「皆さんこんにちは、私はココ。この世を去ってからも、私は皆さんの絶えることのない愛と支持を感じています」

去年亡くなった歌手を「復活させた」とする動画が中国のSNS上で拡散。無断で作られた遺族側は、「家族に大きな心理的負担と二次被害をもたらした」と削除を訴えています。

さらに、武漢市では、AI技術を用いて自動運転を行う「無人タクシー」の実用が始まり、すでに400台を超えていますが、AIに働き手を奪われるのではと懸念の声も上がっています。

SNS上の声
「2千万人の運転手が仕事を失ったら、どこで再就職できるんだ」

社会を大きく変えつつあるAI。積極的な活用が進む中、どう共存するか議論が急がれています。