×

データで見る英国の「デルタ株」拡大の実態

2021年6月29日 22:07

新型コロナウイルスワクチン“接種大国”のイギリスでデルタ株の感染拡大が止まらない。感染者のデータを分析すると“ある傾向”が見えてきた。デルタ株は接種を完了していない若い世代に、まるで免疫が十分でない場所を求めるかのように広がっていた。

■感染者の大半が重症化リスクの低い“若い世代”

デルタ株がまん延するイギリスでは6月28日に発表された新たな感染者が2万2868人とおよそ5か月ぶりに2万人を超えた。その一方で、新たな死者は3人だった。感染者が増えているにもかかわらず、死者が低く抑えられている背景には何があるのか。イギリス政府が25日に発表した感染者のデータにその手がかりがある。

イギリス政府は6月21日までに人口の大部分を占めるイングランドで9万人を超えるデルタ株の感染者を確認し、その詳細なデータを公表した。これを年齢層ごとに見ると、男女ともに20-29歳の層での感染が最も多い。

そして30代以下の“比較的若い世代”で見てみると、実に感染者全体の77%を占めていることが明らかになった。イングランド公衆衛生庁は「デルタ株の感染者の増加は主に若い世代で顕著だ」と指摘している。

これまで新型コロナウイルスによる死者の9割以上を50歳以上が占めていたイギリス。重症化リスクが低いとされる“比較的若い世代”の感染が増えているが、高齢者へはそれほど感染が拡大していないため、全体として重症者や死者の数を抑えられている形だ。

感染自体は広がっているため、今後の動向は注視しなければならない。しかし、このまま高齢者の間でのデルタ株のまん延を抑えることができれば、昨年末から今年明けにかけて経験したような深刻な事態には至らないとイギリス政府は見ている。

7月19日には全面的な規制の解除が予定されるが、「現時点で計画を遅らせる理由はない(英ジャビド保健相6/28)」と強気の姿勢だ。

■2回の接種を完了した人の感染は1割未満

ではなぜイギリスのデルタ株の感染者は比較的若い世代の割合が大きいのか。大きく関係しているとみられるのがワクチンだ。デルタ株に感染した人の大半を占める30代以下は、イギリス政府が調査をまとめた6月下旬の段階ではワクチンを1回しか接種していないか、予約が始まったばかりで未接種だった人がほとんどだった。

実際のデータを見てみると、デルタ株に感染した人のうちワクチンを1回も接種していない人は実に全体の66%を占めた。一方、2回のワクチン接種を完了した人の割合はわずか9%にとどまっている。

ワクチンの効果としては「重症化を防ぐ」「発症を抑える」そして体内でのウイルスの増殖を抑えることによる「人に感染させにくくする」がよく知られる。

イングランド公衆衛生庁はデルタ株は1回の接種だけでは効果が低いとしているが、ファイザーとアストラゼネカのワクチンについて、2回の接種完了で入院を90%以上予防する効果があると発表した。感染力の強いデルタ株が、まるでワクチンによる十分な免疫がない場所を求めるかのように、ワクチン接種が完了していない若い世代に急速に広がった形だ。

■デルタ株との“競争”日本は間に合うのか…

デルタ株はイギリスで深刻な被害を出したアルファ株(イギリス型)より64%も感染力が強いとされる(イングランド公衆衛生庁)非常に警戒すべき変異ウイルスだ。しかしイギリスの例を見て分かるように、例えデルタ株が広がっても、多くの人が2回ワクチン接種を完了していれば、大幅に被害を減らす効果が期待できる。

イギリスに追いつくペースでワクチンの接種を進めるヨーロッパ各国では「デルタ株の広がるスピードが先か、ワクチンの普及が先か(英メディア)」というウイルスとの競争になっている。

一方で日本はどうか。職域などワクチン接種が進んでいるが、2回のワクチン接種を完了した人の割合はイギリスなど欧米各国にはまだ遠く及ばない。

こうした中で東京オリンピック・パラリンピックを迎えようとしているが、強力なデルタ株の感染拡大をどこまで抑え込むことができるのだろうか。2回のワクチン接種による十分な免疫が得られるにはまだしばらく時間がかかることから、基本的な感染対策の徹底がますます重要になることは間違いない。