×

山岳民族の日常食? 溶岩製石臼のチーズ鍋? あっ!と驚く世界の鍋を取材!

2023年12月26日 15:40
山岳民族の日常食? 溶岩製石臼のチーズ鍋? あっ!と驚く世界の鍋を取材!

何かと鍋が増える冬の食卓ですが、頻度が多くなるとマンネリになりがちですよね。しかし、世界に目を向けたら、体の芯から暖まる、色々な鍋がありました。後藤楽々キャスターの取材です。

まず訪れたのは東京・渋谷区恵比寿にある、創業45年のネパール料理店。この店にある、鶏肉とスパイスのうま味たっぷり!ネパール版水炊きとは?

後藤楽々キャスター
「うわぁ~!」 

丸どりが迫力満点の料理、その名もヒマラヤ鍋。丸どりをウコンやヒマラヤの黒岩塩など、約15種類のスパイスを加えて煮込むこと計16時間。ヒマラヤの山岳民族が、高山病などの予防に食べる日常食、チキンスープをアレンジした鍋料理です。

後藤楽々キャスター
「あっ!おいしい!新しい!カレーの味なのかなと思いきや、優しくてスパイスのいい香りはするのですが、鶏だしのうま味がたっぷり!」

オーナーの娘 出口 ディアナ 美保さん
「私の母が、エベレストの麓の村出身。風邪をひいたり、体力がない時は チキンスープを作ってくれた」

後藤楽々キャスター
「じゃあこれは、出口さんのおふくろの味!」

味の決め手はこちら。ヒマラヤ黒岩塩!少し味見させてもらうと…

後藤楽々キャスター
「えっ!おお~!硫黄みたいな(香り)」

ミネラル分が多く、まろやかな塩気が特徴で、追加でかけると味変することができます。

後藤楽々キャスター
「あ~!さらに優しくなりますね。私の母の味もこれだったらいいのに、というぐらいおいしいです」



続いて訪れたのは、東京・中野区にあるメキシコ料理店。紀元前5000年頃から使われている“石うす”で作る、メキシコ版チーズフォンデュとは…?

後藤楽々キャスター
「見たことな~い」

その名も、メキシカン溶岩チーズ鍋。少し焦げたチェダーチーズと、トマト、ジューシーな牛のハラミがベストマッチ!

メキシコで定番のソース、サルサを作るときに使う、溶岩でできた石臼"モルカヘテ"を使っているのが特徴で、保温効果も高く、熱々のままいただけます。

後藤楽々キャスター
「うわぁ~!幸せ!トマトの酸味とチーズの濃厚さ、そこにお肉のジューシーさも入っていて、グラタンみたいな感じ?」

メキシコ料理店 サルサカバナ店長 高橋雅揮さん
「ホワイトソースも入っているので」

後藤楽々キャスター
「これは、新しいお鍋」

この鍋料理は、メキシコ版チーズフォンデュ、ケソフンディードをお店でアレンジしたそうで、メキシコならではの食材も味わえます。

メキシコ料理店 サルサカバナ店長 高橋雅揮さん
「サボテンです」

メキシコでサボテンは、食材としても なじみ深くトゲを抜いた状態で市場に山積みされているそうです。

後藤楽々キャスター
「うん!おいしい!酸味が効いたピクルスみたいな感じ。まろやかで濃厚なベースにいいアクセントになっています」

そしてシメは、メキシコでも食べられるという、とりだしで炊いたライスでチーズリゾット風に!

後藤楽々キャスター
「ご飯がちょっとかためで、しっかりこのソースに絡むんですよ!」

新感覚のおいしさが詰まった世界の鍋、この冬食べて温まりましょう!

  • 日テレNEWS NNN
  • ライフ
  • 山岳民族の日常食? 溶岩製石臼のチーズ鍋? あっ!と驚く世界の鍋を取材!