×

「掃除もがんばって手本となる」始業式で新6年生が意気込みを発表 大館市桂城小

2025年4月4日 8:39
「掃除もがんばって手本となる」始業式で新6年生が意気込みを発表 大館市桂城小

新年度が始まって4日目、大館市や能代市、それに大仙市などの小中学校では春休みが終わり始業式が行われました。

大館市の小学校では、進級して最高学年になった6年生の児童が、それぞれの目標を発表しました。

13日間の春休みが終わった大館市の桂城小学校では、4日朝、始業式が行われました。

新学期が始まり、ひとつ上の学年になった約190人の児童が出席しました。

桂城小学校 浅野直子校長
「わくわく学び、自分も周りも笑顔ですごせるよう『輪』つながりを大事に一緒にがんばっていければなと思います。これから1年みなさんのアイデアと行動で桂城小学校をどんどんすてきな楽しい学校にしてくれるとうれしいと思います」

始業式のあと、それぞれの教室では、さっそく、新年度最初のホームルームが行われました。

6年生は、「どんな6年生になりたいか」を考えて、発表しました。

「ふだんの学校生活や委員会などで進んで積極的に行動したり、下級生が困っていたら優しく声をかけてあげようと思います」

「学校のことは率先してやることを意識してがんばりたいと思います」(拍手)

楽しい思い出を重ねてきた桂城小学校での生活。残る1年間も一日一日を大切にして過ごします。

「割り算などが少し苦手なので速く解けるようにがんばりたいと思います」

「低学年のお手本となるように、掃除もがんばって手本となるようにがんばりたいです」

「最高学年としていろいろと低学年を引っ張っていけるようにがんばりたいと思います」

週が明けた月曜日には、秋田市や男鹿市の小中学校でも始業式が行われ、子どもたちが気持ちを新たに新学期をスタートさせます。

最終更新日:2025年4月4日 9:57
    一緒に見られているニュース
    おすすめ
    24時間ライブ配信中
    日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
    logo

    24時間ライブ配信中