×

信号待ちが長い交差点にベンチを設置 休憩したり荷物を置いたり 高齢者「歩道に休憩場所が少ない」 福岡

2024年5月23日 19:42
信号待ちが長い交差点にベンチを設置 休憩したり荷物を置いたり 高齢者「歩道に休憩場所が少ない」 福岡
一人がけのベンチを設置

外出した時にちょっと休憩したり、重い荷物を持っているときなどに役立つかもしれません。福岡市は23日、信号待ちが長い交差点などにベンチを設置しました。いったいどんなベンチなんでしょうか。

■元木寛人アナウンサー
「福岡市・天神から日赤通りを南に直進した先にある南警察署西口の交差点に、1人がけのベンチが設置されました。」

福岡市内では23日から、信号待ちの長い交差点を中心に、新たに25基の1人がけのベンチの設置が始まりました。信号を待っている間に座ってちょっと休憩したり、荷物を置いたりすることができます。

いったいなぜ、交差点にベンチを設置するのでしょうか。

■福岡市 道路利活用推進課・山口修平課長
「外出した時に一息できるベンチのニーズが高いということがあります。」

この取り組みは、福岡市が2016年度から進めている「ベンチプロジェクト」の一環です。街なかにベンチを増やし、高齢者や障害者など誰もが安心して外出できる環境をつくろうというものです。

これまで市内のバス停や利用者の多い道などに、655基のベンチを設置してきました。

福岡市が高齢者を対象に行った調査では、外出で困ったこととして「歩道にベンチなどの休憩場所が少ない」と答えた人が11.7%となっていました。

■市民
「重い荷物を持っている時、ちょっと荷物を置いて信号を待ちたいからありがたい。」

福岡市は今回設置する25基について、今後1年間をめどに市民のニーズを確認することにしています。

福岡放送のニュース

  • 日テレNEWS NNN
  • ライフ
  • 信号待ちが長い交差点にベンチを設置 休憩したり荷物を置いたり 高齢者「歩道に休憩場所が少ない」 福岡