×

能登のきらめき ~「ナマコ」 能登の食文化育む冬の味覚 ~

2025年2月18日 16:20
能登のきらめき ~「ナマコ」 能登の食文化育む冬の味覚 ~
「あの日の能登を胸に、未来へとつなぐ」…テレビ金沢で2014年から3年にわたって放送してきた「能登のきらめき」は、里山里海の美しい風景や文化を紹介してきました。能登半島地震で一変してしまった多くの風景…。再び豊かで美しい光景が広がることを願い、きらめいていた能登の景色をもう一度シリーズでお伝えしていきます。

カキと並んで能登の冬の味覚として知られるのが能登半島の沿岸で獲れるナマコ。特に穴水町や七尾市石崎町ではナマコ漁が盛んで、水揚げされたナマコの加工場もあります。代表的な食べ方の「ナマコの酢の物」のほか、腸を塩辛にした「このわた」や卵巣を集めて干した「くちこ」といった珍味は、能登の食文化を育んできました。

※詳しくは動画をご覧ください。
(2月18日放送「となりのテレ金ちゃん」より)
最終更新日:2025年2月18日 16:20
一緒に見られているニュース
テレビ金沢のニュース