×

「おどれ負けるかいうくらいじゃないと」本の主人公は99歳!エミコばあちゃんの生き方と家族をなくした孫娘とのキズナ

2024年6月11日 9:30
「おどれ負けるかいうくらいじゃないと」本の主人公は99歳!エミコばあちゃんの生き方と家族をなくした孫娘とのキズナ

優しくほほ笑むおばあちゃんの絵が描かれた本。本の主人公は、今治市の島で暮らすエミ子ばあちゃんです。御年99歳、その人生と、生き方とは…

颯爽と歩く、こちらの女性。1925年、大正14年生まれの赤瀬エミ子さん(99)です!

エミ子さん:
「人間は動いていないといけない。じっとしていたらいかんわい。あっち行ったりこっち行ったり人の話も聞いたりね。歌ったりも」

畑仕事に…炊事、洗濯。時には“国際交流”も!99歳になった今でもたいていのことは一人でこなしてしまう、“スーパーおばあちゃん”です!

エミ子さん:
「なるようにしかならないから考えてもしょうがない。今日1日元気だったらいいなと思っている」

いつでも前向き。笑顔が絶えないエミ子ばあちゃん。

島生まれのエミ子ばあちゃん これまでの人生とは

今年4月、その生き方とこれまでの人生をまとめた書籍が発売されました。タイトルはズバリ「エミ子 99歳」です!

1925年、造船と海運が盛んな伯方島で生まれたエミ子ばあちゃん。9人兄妹の三女として、小学生のころから船乗りだった父の手伝いに駆り出されていたといいます。

エミ子さん:
「みんなは遊んだりしていたがそれが一つもなかった。それが辛かった。行かないと言えば叩かれ連れて行かれていた。そのおかげで私は元気なんだと思う」

島の学校を卒業後、二十歳の時に結婚。4人の子宝に恵まれます。

長男と夫に先立たれ 女手一つで子どもたちを育て上げた

しかし…

エミ子さん:
「長男が高等学校を出てすぐに船に乗って、海に落ちて亡くなった。それが一番辛かった」

そして47歳の時に夫に先立たれたエミ子ばあちゃん。家族を養うため、必死に働いたといいます。

エミ子さん:
「やっぱり養わないといけんかったから頑張った。子どもがおったから」

土木工事に船の掃除、そしてミカンの収穫…きつい現場でも歯を食いしばって働き続け、育てあげました。

エミ子さん:
「おどれ負けるかいうくらい。そんな気でおらんかったらやっていけなかった」

次ページ
本の編集者はエミ子ばあちゃんを慕う孫・和美さん
    南海放送のニュース
    おすすめ
    24時間ライブ配信中
    日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
    logo

    24時間ライブ配信中