衆院3補選で立憲いずれも勝利 岸田総理の政権運営へ影響は
28日行われた衆議院の3つの補欠選挙で、いずれも立憲民主党が勝利しました。自民党は3敗となりましたが、岸田総理の政権運営にどんな影響がでるのでしょうか。中継です。
政府与党内には「岸田総理ではとても選挙なんてできない」という声が出ていますが29日朝、ある総理側近議員は「今は、じっと耐えるしかない」と苦しさを語っています。
今後の政権運営のポイントは2つあります。
1つは目は解散戦略への影響です。
岸田総理は今の国会中の衆議院の解散・総選挙を模索してきましたが、ある閣僚経験者は、「解散なんか笑われる。これで選挙は戦えないという共通認識ができた」と厳しい見方を示しています。また、ある自民党議員は、「予想以上に風当たりが厳しいことが明確になった」と語るなど、岸田総理のもとでの選挙は「厳しい」との声が多く出ています。これに対して総理側近議員は29日朝、「今は逆風を耐えて次のチャンスを待つしかない」と話しています。
2つ目は「岸田おろし」の動きが広がるか、です。
自民党幹部の中からも「流れを変えるには、総理が辞めるしかない」との声も出ていますが、別の自民党幹部は「今は政治改革を進めないと誰にかえても一緒だ」と語るなど、岸田総理1人の責任ではないとの意見も多く、「岸田おろし」の動きは広がりを見せていません。
立憲民主党・泉代表「自民党の政治改革案がやはり進まないようであれば、我々は早期の解散、これを求めていきたいと考えています」
一方、立憲民主党は全勝の勢いに乗り、早期の解散・総選挙に追い込みたい考えです。連休明けの国会では政治資金規正法の改正が最大の焦点となります。岸田総理にとって党内の逆風も強まる中、法改正を実現できるのか、厳しい展開が続きます。