×

【解説】公明党・山口代表「今のままでは賛成できない」 政治資金規正法“改正”

2024年5月30日 19:32
【解説】公明党・山口代表「今のままでは賛成できない」 政治資金規正法“改正”

政治資金規正法の修正協議が本格化する中で、衝撃の発言が飛び出しました。自民党案に賛成する方向だった公明党が一転、「今のままでは賛成できない」と態度を変えました。政治部官邸キャップ・平本典昭記者が伝えます。

   ◇

政治部官邸キャップ 平本典昭記者
「発言をしたのは連立パートナー、公明党のトップ、山口那津男代表です。自民党案にきょう(30日)賛成する考えを示すのか、と見られていた場面で出た発言です」

   ◇

公明党 山口代表(公明党・中央幹事会)
「(公明党は)主張、これは維持をしていく。変えるつもりはない。自民党から昨日示された修正案、これはそのまま賛同することはできない、というのが公明党の考え方であります。(公明党との間で)隔たりがある部分については、なお一層、自民党として透明化を図る。そうした思い切った決断を求めたいと」

   ◇

平本記者
「もともと自民党と公明党とは考えに隔たりがありました。しかし自民党が配慮する形で、昨日(29日)修正案を示し、公明党も賛成に回る方向で調整が進んでいた中での、予想外の発言でした」

平本記者
「ある現役閣僚の1人は『どうするんだ、これ』と困惑した様子でした。そもそも連立のパートナーの代表が事前の前触れもなく『主張は変えない』『賛同できない』『思い切った決断を求める』などと自民党に注文をつけることは極めて異例なことです。自民党幹部の1人は『先が見えない状況になった』と、衝撃発言の余波が広がっています」

──衝撃だったということですが、公明党が態度を変えた理由はどう見られますか?

平本記者
「その理由について、ある公明党関係者は、一度は自民党の修正案に賛成する、つまり、妥協する姿勢を見せたことに『党内に加えて、支持者から大きな反発があった』と明らかにしています。公明党が『クリーンな政治』を何よりも重視する中で、支持者からの反発は無視できなかったのだと思います」

「ある公明党幹部は『自民党と同じ穴のムジナとみられたくなかった』と解説しています。別の公明党関係者が『妥協して支持を失えば、選挙で応援してもらえなくなる』と本音を語っています」

──公明党が求める「さらなる譲歩」を自民党は受け入るのでしょうか?

平本記者
「そう、簡単ではないとみています。公明党が求めているのは2点です。1つ目はパーティー券購入者の公開基準について。自民党は10万円超を主張していますが、公明党は5万円超に引き下げることを求めています」

「2つ目は政策活動費について。自民党は月ごとに公開すると主張していますが、公明党は明細書を提出し、さらなる透明化を求めています」

「山口代表はこのラインを『変えるつもりはない』と断言しているのに対し、ある自民党幹部は『譲れないものは譲れない』と真っ向からぶつかっています。これも異例の事態です」

──国会の会期末も近づいていますが、このままで法案は今の国会で成立するのでしょうか?

平本記者
「きょう(30日)も、与野党の実務者による法案の修正協議が行われました。自民党は政策活動費をめぐって、再修正を検討していると各党に伝えました。公明党の賛成を得つつ、次は野党の理解を何とか得ようと動いていただけに、ある閣僚経験者は『もう一度最初からやり直しだ』とため息をついていました」

「当初、自民党は法案の衆議院での採決は週内、あす(31日)を目指していましたが、ある自民党幹部は、あすの採決は見送らざるを得ないことを明らかにしました。法案の先行きはさらに不透明になっています」

    • 日テレNEWS NNN
    • 政治
    • 【解説】公明党・山口代表「今のままでは賛成できない」 政治資金規正法“改正”