×

箱根山の火山性地震 最多の322回

2015年5月11日 0:53
箱根山の火山性地震 最多の322回

 神奈川県の箱根では10日、一連の火山活動の中で最も規模の大きな地震が起きた。気象庁は、大涌谷周辺で小規模な噴火が起きる恐れがあるとして、警戒を呼びかけている。

 10日、箱根山では先月末に火山活動が始まってから一日あたりでは最も多い322回の火山性地震が発生した。このうち午後6時7分ごろに起きた地震では箱根町湯本で震度2の揺れを観測した。この地震の規模を示すマグニチュードは3.1で、先月末から続く火山活動の中では最も規模の大きなものだった。

 箱根で体に感じる有感地震を記録したのは今月5日以来のこと。気象庁は、大涌谷周辺では小規模な噴火が起きる恐れがあるとして、引き続き警戒を呼びかけている。

 立ち入り規制が続く大涌谷以外の観光施設は通常通り営業していたが、普段の土日と比べると客は少なかったという。箱根町は、「立ち入り規制は大涌谷を中心としたごく一部なので、箱根観光を楽しんでほしい」と呼びかけている。