×

組み体操事故“ママキャスター”はこう見た

2015年10月2日 18:40
組み体操事故“ママキャスター”はこう見た

 岸田雪子キャスターが、子育て中のママやパパにおすすめの記事をチョイスし、「Facebook」上で紹介する人気企画「ママチョイニュース」。今回、取りあげたのは、体育祭の「組み体操」で起こった重傷事故。“ママキャスター”はどう見たのでしょう。

【体育祭“10段ピラミッド”崩れ6人重軽傷】
 先月27日、大阪府八尾市の中学校で行われた体育祭の組み体操で、男子生徒157人が参加した10段のピラミッドが崩壊。この事故で1年生の男子生徒が右腕を骨折する重傷のほか、5人が打撲するなどの軽傷を負いました。安定感を失うと、なすすべなくピラミッドが上部から崩壊していく映像―岸田キャスターはこうコメントしています。

※以下、「ママチョイニュース」より抜粋(原文ママ)

 「そばに先生がついているから大丈夫」と言われたりしますが、今回の事故映像を見ると、いくら先生がついていても、支えられるものではないことが、よく分かります。

 過去には、「組み体操」で倒れ、重い後遺症が残った子供もいました。子供たちが「一致団結して取り組める演目」は他にもあるはず、と、「組み体操」をやめて、「踊り」を取り入れたり、やっても「3段以内」などと制限している自治体もあるようです。

 楽しいはずの運動会。何のため、誰のための種目なのか。立ち止まって考える必要があるように思います。

■好評連載中【ママチョイニュース】
https://www.facebook.com/ntvmamanews

■岸田キャスターが選んだ記事
http://www.news24.jp/articles/2015/10/01/07311100.html