年の瀬恒例 米沢市の神社で「古札焼納祭」

山形県米沢市の上杉神社で、年の瀬恒例の「古札焼納祭」が行われた。
古札焼納祭は、家の守り神として大切にされたお札や破魔矢などの縁起物を燃やし、一年間の無事に感謝する行事。
朝から大雪となった米沢市。神社の境内では、集まった縁起物に火がつけられると、参拝客たちは燃えさかる炎を見ながら静かに手を合わせていた。
大雪だった天候も、お焚(た)き上げが始まると一転、すっきりとした青空に変わっていた。
山形県米沢市の上杉神社で、年の瀬恒例の「古札焼納祭」が行われた。
古札焼納祭は、家の守り神として大切にされたお札や破魔矢などの縁起物を燃やし、一年間の無事に感謝する行事。
朝から大雪となった米沢市。神社の境内では、集まった縁起物に火がつけられると、参拝客たちは燃えさかる炎を見ながら静かに手を合わせていた。
大雪だった天候も、お焚(た)き上げが始まると一転、すっきりとした青空に変わっていた。