あす胆振東部地震1か月“液状化”の地は今
震度7を観測し、41人が亡くなった北海道胆振東部地震から、明日で1か月。大規模な液状化現象が起きた札幌市清田区の里塚地区から矢島学アナウンサーが中継。
5日朝に地震が起きた時、この清田区に向かう車の中で、揺れは感じなかった。清田区は震度2だった。見た限り大きな混乱は起きていない。
しかし、1か月たった今もなお、道路が陥没し、家は傾いたままとなっている。被害を受けた住宅は、清田区だけで1300軒にも上る。清田区では、地震発生時、地下水と砂がまじって地表に噴き出す「液状化現象」が起きた。海や川の近くで起きやすい「液状化現象」が、なぜここ清田区のような内陸部の丘陵地帯で起きたのだろうか?
札幌市によると、この地区は、かつて川が流れていた谷を、山から切り出した土で埋めて造成されたという。また、火山灰などの地質だったため、ハザードマップでもオレンジ色で示された「液状化の可能性が高い」地域であるとされていた。
こうした手法で造成された住宅地は日本全国にあり、液状化の危険性は、至るところにあるといえる。
札幌市の住民説明会では、支援策を決めるのに3か月かかると説明があり、住民は困惑していた。そして、また5日朝も地震があった。不安は高まっている。
北海道内では、今もなお462人が避難生活を強いられている。間もなく雪の季節を迎える北海道。迅速で、あたたかい支援が求められている。