×

首里城正殿燃える 近くの門にも延焼 沖縄

2019年10月31日 5:02

31日午前3時前、沖縄県の首里城の正殿が燃える火事があり、午前4時50分現在も激しく燃えている。けが人はいないという。

那覇警察署などによると、31日午前2時40分頃、首里城を警備している会社から「煙が見える」と消防に通報があったという。消防車14台が出動し、消火活動にあたっているが、首里城の正殿は午前4時50分現在も延焼中で、炎と煙が激しく上がり、火は正殿の近くの門にも広がっているという。

なお、けが人の情報は入っていないという。当時、首里城には警備員などはおらず、警備会社が機械で監視していたという。

首里城はかつての琉球王国の王の住まい、兼行政機関の本部だったが、正殿は1945年の沖縄戦でアメリカ軍の攻撃によって焼失し、現在の正殿は1992年に復元された木造の建物。首里城跡は、2000年に世界遺産に登録された。

一緒に見られているニュース

0:55

【中継】愛媛・今治市で山火事 1887人に避難指示

日テレNEWS NNN

11:57

1:04

岡山市で大規模山火事 893人に避難指示 きょう中の鎮圧目指す

日テレNEWS NNN

11:51

【速報】東京で桜開花発表 気象台発表

日テレNEWS NNN

14:05

1:00

「マイナ免許証」作成手続き開始 読み取りアプリに一部不具合も

日テレNEWS NNN

12:50