×

船旅の新たな目的「御船印」 “ご当地限定”やアニメとコラボも 集めると“称号”が…

2022年8月15日 22:18
船旅の新たな目的「御船印」 “ご当地限定”やアニメとコラボも 集めると“称号”が…

御朱印のように船や港などで集めることができる「御船印(ごせんいん)」が全国で広がりを見せています。中にはご当地ならではのものや、アニメとコラボしたものなど工夫がこらされています。これを集めるともらえるが、“称号”です。

    ◇

お盆休みに旅行客などでにぎわう東京の船の玄関口、竹芝客船ターミナル。その売店では、「御朱印」ならぬ「御船印(ごせんいん)」が売られています。船の名前やイラストとともに「乗船記念」と書かれています。神社やお寺などでもらう御朱印と同じように、港や船などで集めることができます。

新型コロナウイルスの感染拡大による行動制限などで打撃をうけた旅客船や観光船業界。利用促進などを目的に、日本旅客船協会の公認事業として、2021年4月からスタートしました。

北は北海道から南は沖縄まで。離島や各地をむすぶフェリーや観光クルーズ船など、全国の77社が参加しています。

カラフルなイラストが描かれたものや、中には飛び出す絵本のようなものまで登場し、船旅の新たな目的となっているのです。

伊豆諸島などへの船を運航する東海汽船では、アニメとコラボしたものなど、現在約50種類の御船印を、1枚300円から販売しています。2021年は6000枚以上の売り上げがあったといいます。

東海汽船 広報・企画グループ 鈴木俊明さん
「プラスアルファで御船印という、新たに船旅を楽しむことができるコンテンツとして提供できたことがよかった」

    ◇

また、「御船印」は、海だけではなく湖でも。山梨県では、富士五湖の山中湖や河口湖の観光遊覧船が発行した御船印があります。

東京・両国の隅田川の水上バス乗り場では、葛飾北斎の浮世絵をモチーフに「力士」が描かれた“ご当地御船印”が販売されています。東京水辺ラインでは、ことし6月、両国と浅草専用の新たな御船印として販売を開始。デザインは美術大学を卒業したスタッフが担当しました。

御船印のデザインを担当 東京水辺ライン・森口哲樹さん
「ご当地御船印をきっかけに水上バス、ご乗船いただければなという思いであります」

しかし、乗船客からは「知らなかったです」「初めて知りました」

まだ御船印自体の認知度が高くないようで、今後、他の乗船場でも“ご当地御船印”をつくり、利用促進につなげたいということです。

    ◇

この全国各地の御船印を多く集めた“ツワモノ”がもらえるのが「称号」。20社集めると「一等航海士」に認定され、そこからさらに40社を集めれば…

御船印を集めている人
「今回『船長』になりました」

旅が「趣味のひとつ」という30代女性は7月、約9か月かけて60社分を集め、最高位である「船長」に認定されました。

御船印を集めている人
「目標を到達できたなっていうことで、とても満足でしたし、うれしかったです」

御船印を集めるにつれ“船旅の魅力”も増したといいます。

御船印を集めている人
「(海に出ると)もはや、電波がつながらなくなることがあるんですね。そうなると持ってきた本を読むとか、普段はできない時間の使い方ができるっていうのが(良いです)」

御船印の事務局は、御船印をきっかけに、ゆったりとした船旅の魅力を感じてほしいということです。