「ディズニークルーズ」日本でも……気になる料金は ホテル高騰でお得感? “クルーズ人気”のワケ【#みんなのギモン】
そこで今回の#みんなのギモンでは、「クルーズ人気…課題も?」をテーマに、次の2つのポイントを中心に解説します。
●若い世代にも人気 その魅力は?
●人気故に…整備追いつかず
猪子華・日本テレビ社会部記者
「東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドが9日、日本を拠点とするディズニークルーズを展開することを明らかにしました。クルーズというと、どんなイメージがありますか?」
鈴江奈々アナウンサー
「お金と時間にゆとりのある旅なのかな、逆に言うとちょっとハードルが高いかなというイメージは正直あります」
森圭介アナウンサー
「ゆとりのある方が楽しむもの、という漠然としたイメージがあります」
猪子記者
「そうですよね。ただ、今はだいぶ変わっていて、クルーズの人気の裾野も広がっているんです。まずは、日本で展開予定のディズニークルーズを見ていきます」
「人気キャラクターたちとの船の旅はどんなものなのでしょうか。既にアメリカで展開しているディズニークルーズでは船内で様々なショーがあり、デッキのプールにはウオータースライダーもあります」
「日本版のディズニークルーズの乗客は最大4000人で、来年度から造船を開始し、2028年度の就航を目指しているそうです」
森アナウンサー
「既にアメリカ等では行われていて、似たようなものがもしかしたら日本に来るかもしれないということですよね。(人気アトラクションの)タートル・トークがあるなどリゾート内でしか楽しめなかったものが船の上で楽しめるかもしれないということですよね」
鈴江アナウンサー
「しかもファミリー向けですもんね」
森アナウンサー
「となると気になるのは…」
猪子記者
「料金ですよね。アメリカではディズニークルーズは既に5隻運航されていて、宿泊代や食事代、プール、レクリエーションなどを含むオールインクルーシブ(一部の体験・飲食代を除く)が特徴の1つです」
「日本でどうなるかはまだ決まっていないそうですが、首都圏の港を発着する標準的なプランは1人2泊~4泊で10万円~30万円を想定しているそうです。こうしたディズニークルーズが2028年度の就航を目指しているということです」