×

災害時の停電→復旧 「通電火災」に注意

2021年5月27日 12:40
災害時の停電→復旧 「通電火災」に注意

地震などの自然災害で停電が起き、電気が復旧した際に火災が起きてしまうことを「通電火災」といいます。避難時の留守宅で火災が起きたらとても危険です。「通電火災」を防ぐためには、何をすればいいのか解説します。

「通電火災」とは、地震、台風等の自然災害の影響で停電した後、電気が復旧する際に発生する火災のことで、阪神淡路大震災や東日本大震災でも起こりました。

この「通電火災」は、例えば倒れたストーブがマットやカーテンなどの可燃物と接触し過熱が原因で出火するケースや、コンセントやケーブルなどの屋内配線が損傷、ショートして出火するケースなどがあります。

通電火災を防ぐには、地震の揺れが収まったら家にある電化製品のコンセントを抜いたり、ブレーカーを落とすことが大切です。

自宅を離れて避難する時もブレーカーを落としたままにすることで、自分が家にいない時の通電火災を防ぐことができます。

【そらジローのナゼナノ?】
お天気や季節のナゼ?役立つ防災情報のキーワードをわかりやすく解説する企画です。

24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中