×

災害級暑さで「甲子園も変わる」 31日の東京は“暑さ指数32”=「運動は原則中止」 選手の命を守る“新しい工夫”とは?

2023年7月31日 21:43
災害級暑さで「甲子園も変わる」 31日の東京は“暑さ指数32”=「運動は原則中止」 選手の命を守る“新しい工夫”とは?

31日も各地で災害級の暑さとなりました。炎天下の部活動で熱中症も起こる中、“夏の甲子園”も変わります。

東京都心は最高気温36℃を超え、これで8日連続の猛暑日となりました。埼玉県熊谷市などでは39℃を超えるなど、全国914地点中、猛暑日となったのは124地点にのぼっています。

●中学生も…死者相次ぐ
●真夏の甲子園、対策は?

以上のポイントを中心に詳しく解説します。

■命に関わる暑さ 熱中症の疑いで亡くなる人が相次ぐ

週末には、熱中症の疑いがある死者が相次ぎました。

29日、東京・東村山市の民家で、91歳の夫と84歳の妻が倒れているのが見つかりました。部屋にはエアコンがありましたが当時は動いておらず、窓やドアは閉め切られていました。部屋が非常に高温だったことから、警視庁は熱中症になった可能性があるとみて調べています。

同じく29日、福島県須賀川市では、80代の女性の家族から「熱があり意識がもうろうとしている」と通報がありました。女性は病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。部屋の窓は開いていましたが、エアコンや扇風機は使用されていなかったということです。

■部活帰りの女子中学生 熱中症疑いで死亡

熱中症は、家庭の中に限らず、学校の部活動の後にも起きています。

28日午前11時ごろ、山形県米沢市の国道で部活動を終えた女子中学生が、帰宅途中に熱中症の疑いで病院に搬送され、その後、死亡が確認されました。

米沢市教育委員会の土屋宏教育長は会見で「無事に帰すことができず、言葉もありません。この度は大変申し訳ございませんでした」と述べました。

米沢市教育委員会によると、女子生徒は当日、午前8時半から約1時間半近く部活動の練習に参加しました。約20分ごとに休憩と水分補給を行っていたということです。

■“熱中症の危険度”を判断する指標 「暑さ指数」の確認怠る

学校活動に関する熱中症対策のガイドラインでは、部活動などの前に「暑さ指数」を確認する必要があるとしています。しかし当日、顧問は確認を怠っていたということです。

「暑さ指数」とは「気温」だけでなく「湿度」など他の条件も加味した“熱中症の危険度の判断”に用いられる指標のことです。

運動をする場合、「暑さ指数」が“28~31”まで来ると熱中症の危険性が高い「厳重警戒(激しい運動は中止)」になり、31以上の場合「運動は原則中止」となります。

31日午後2時現在の東京の「暑さ指数」は、「32」でした。「運動は外ではしないでください」ということになります。

この指標については、環境省の「熱中症予防情報サイト」で見ることができます。数値で示されると、はっきりわかりやすいものです。ぜひ参照してください。

■真夏の甲子園 選手だけでなく観客・審判も大変

このような厳しい暑さの中、8月6日(日)から夏の甲子園が始まります。

各地の地区大会の時点で、熱中症の疑いの事案が相次いでいました。今月16日の神奈川大会では、球審が暑さによる体調不良を訴えました。さらに、26日の神奈川大会決勝でも8回裏に、球審の足が硬直するなど体調不良を訴え、いずれも熱中症の疑いで試合が中断しました。

選手も大変ですが、審判や観客も大変です。

■夏場の練習時間を短く 夏バテしにくい体づくり 甲子園出場校の試み

では、甲子園出場校はどういった対策をとっているのか、今年の埼玉県の代表である浦和学院高等学校の野球部・田中宏部長によると「熱中症対策としては、夏の甲子園に向けては練習時間を短くしている。通常は1日4時間のところを、夏は1日『2時間』にしている」ということです。

短時間にすることで、選手も集中して取り組むことができ、かつ熱中症対策にもなります。また、今年から新たに始めたこととして「水分補給をする際に、ただの水ではなく、アミノ酸のサプリを水に溶かしたものを飲むなど、様々な対策をして、夏バテしにくい体づくりを目指している」といいます。

■5回終了後に「クーリングタイム」実施

今年の甲子園では、暑さ対策として試合のルールも変更します。

日本高校野球連盟によると、今年の大会から、5回の終了後に「クーリングタイム」を設けて、10分間の休憩をとれるようにしました。

この「クーリングタイム」には…

◇選手はグラウンドには出ない
◇通路にクーラーや冷凍庫、サーモグラフィーなどを設置
◇スポーツドリンクや首にかけるネッククーラーを用意

水分補給や体を冷却するための時間を設けました。

また、暑さ対策などの役割が増えていることから、ベンチに入れる選手の人数を2人増やし、20人になりました。

   ◇

一昔前、真夏でも一般的に行われていたことが、今やもう常識外れになっています。練習でも試合でも、命の危険がありうることを前提に、いま新しい工夫をする必要性が高まっています。

(2023年7月31日午後4時半ごろ放送 news every. 「知りたいッ!」より)

  • 日テレNEWS NNN
  • 社会
  • 災害級暑さで「甲子園も変わる」 31日の東京は“暑さ指数32”=「運動は原則中止」 選手の命を守る“新しい工夫”とは?