「手軽に稼げる」副業に関する広告がきっかけ 潟上市の女性が136万円あまりをだまし取られる
SNSのInstagramで見つけた「手軽に稼げる」などと書かれた副業に関する広告をきっかけに、潟上市の女性が合わせて136万円あまりをだまし取られました。
秋田臨港警察署の調べによりますと、潟上市に住む30代の女性は、去年11月、Instagramで副業を探していたところ、「スクリーンショットを撮って送信する」「手軽に稼げる」などと書かれた広告をみつけ、アクセス。
初めは無料通話アプリのLINEでやり取りしました。
担当者を名乗る相手から、さらに別のメッセージアプリに誘導された女性が、相手の指示に従って、動画共有サイトのYouTubeの動画のスクリーンショットを送ると、初めのうちは口座に報酬が振り込まれました。
信用した女性は、暗号資産への投資を勧められ、専用アプリをダウンロード。
その後、相手から「操作にミスがあった」などと手数料を要求され、合わせて97万円あまりを振り込み、だまし取られました。
この女性は、去年12月にもInstagramで見つけた「15分で手軽に稼げる」という副業に関する広告をきっかけに、現金39万円を振り込み、だまし取られていて、被害額は合わせて136万円あまりにのぼります。
SNSの「簡単に稼げる」という、副業をかたった詐欺の被害が、県内でも後を絶たず、警察が引き続き注意を呼びかけています。