×

徳島市の徳島城博物館で、阿波の刀を歴史事に展示した特別展「時代を映す刀」が始まる。

2024年6月22日 15:17
徳島市の徳島城博物館で、阿波の刀を歴史事に展示した特別展「時代を映す刀」が始まる。

阿波の刀を歴史ごとに展示した特別展が徳島市の徳島城博物館で22日から始まりました。

22日から始まった「時代を映す刀」。

徳島城博物館には阿波の歴史とともに平安から戦国時代の「古刀」、江戸時代が中心の「新刀」幕末ごろの「新々刀」、40点が展示されています。

最も古いとされる「古刀」の時代、阿波で作られたのは「海部刀」です。

戦乱の時代、人を切るため作られたことから無骨な刀が多いのが特徴です。

「新刀」の時代は蜂須賀家が大坂夏の陣で武功を上げたことから「海部刀」の評価が高まりました。太平の世に入り刀の長さも短く細身になっていきます。

「新々刀」の時代、贈答品として豪華な装飾の刀が多く作られました。

また幕末の動乱で用いられたため、刀は再び長くなっていきます。この展示は、8月18日まで徳島城博物館で開かれています。

    四国放送のニュース

    • 日テレNEWS NNN
    • 社会
    • 徳島市の徳島城博物館で、阿波の刀を歴史事に展示した特別展「時代を映す刀」が始まる。